国語科「すきなものなあに」
好きなものを伝え合う学習をしました。絵や文章で好きなものとそのわけを友だちに伝えました。友だちの好きなものを聞いて,最後は誰が何を好きなのかを発表してもらいました。わけまで発表してくれる子もいて,友だちの話をしっかりと聞いていてすごいな〜と感心しました。
【1年】 2021-07-20 19:39 up!
最後の水泳学習
今日は最後の水泳学習でした。最後は今までした水遊びの中からやりたい水遊びをグループで選んで,楽しみました。いかだひきをするグループや輪くぐりをするグループ,水中ドリブルをするグループなど今までの学習を生かして楽しむ姿が見られました。
最初は顔に水をつけるが苦手だった子も最後には顔を水につけて歩けるようになっていたりと子どもたちの成長もみることができてとても嬉しかったです。
【1年】 2021-07-20 19:39 up!
調理実習
6年生が調理実習で野菜炒めを作っていました。とても楽しそうな笑顔が印象的でした。調理実習は,これから先に必ず役立ちます。自分でご飯を作らないといけないときも必ずあるはずです。そんな時に,おかずを買ったりコンビニ弁当で済ましたりするのではなく,自分で作ろうと思える大人になってほしいと思います。材料は何か,味付けに何を使ったのか,火加減はどれくらいか,切る大きさはどれくらいか,など忘れずに実践してほしいと思います。
【校長室から】 2021-07-20 17:56 up!
ミリーのすてきなぼうし
ぜんいんで丸読みをしました。
今日は,いつもよりレベルアップして「せりふのところは立ちましょう」「ミリーっぽく読みましょう」「うれしそうに読みましょう」などのルールをつけ足しました。
むずかしいかと思いましたが,とても上手に読みました!
【2年】 2021-07-20 17:50 up!
えいごかつどう「いくつかなクイズをしよう」
今日が,さいしゅうゴールでした。
じ分でつくった「いくつかなクイズ」を出しあいました。
How many〜?とたずねることにもなれました。
いつも言っている「わたしが言います」や「どうですか」を,何と言うのか聞いてくれたので,つかってみました。
分からないことを しつもんしたり,ちょうせんしたりするのは,とてもすてきですね!
2学きも,がんばりましょう!Good Job!
【2年】 2021-07-20 17:49 up!
体いくか「水あそび」
今日で,2年生のプールはおしまい。
とても よいお天気でよかったですね。
小学生になって,はじめてのプールでしたが,さすが2年生!
きまりをおぼえたり,あそびを考えたり,一生けんめいとり組みました。
ぶじにおわってよかったです。
らい年もがんばってくださいね!
【2年】 2021-07-20 17:49 up!
野菜炒め
6年生は5・6時間目に家庭科で調理実習をしました。
野菜炒めを作るために,班で協力し材料を切ったり,いためたりしました。
後片付けまでしっかり行い,上手に分担して行うことができました。
【えのき】 2021-07-20 17:49 up!
小さな なかまたち
2年生は,生活科の学習でこれまで育ててきた虫を自然にかえしたり,使っていた虫かごなどをきれいにしたりしました。1人ひとり責任をもって協力しながら,後片付けまでしっかり行いました。
【えのき】 2021-07-20 17:49 up!
50問テスト
国語の時間に,これまで学習した漢字の50問テストを行いました。
覚えたことを思い出しながら,1問1問解いている姿がありました。
【えのき】 2021-07-20 17:48 up!
今年最後の・・・
今年最後の水泳学習でした。
これまで学習したことを復習したり,生かしたりして泳ぎました。
自分ができていること,来年の水泳学習で頑張りたいことをそれぞれ見つけられたようです。
【えのき】 2021-07-20 17:48 up!