【2年生】かさ調べをしました
算数科「かさ」の学習では,家庭科室でかさ調べを行いました。
めったに来ることのない家庭科室にわくわく。
ボウルやフライパン,なべに入る水のかさをグループで予想したあと,1リットルのますを使って調べます。
「すごい!予想どおりだ!」
「2リットルかと思ったら,まだ5デシリットルも入ったよ」
学んだことを使って,楽しくかさ調べをすることができました。
【2年生】 2021-07-20 18:52 up!
あつさにもまけぬ!
一学期を振り返って,みんな元気に学校に来てくれたことがうれしいなぁと,暑さに負けずに遊び,きちんと水分補給や汗拭きをしている子どもたちを見てしみじみ。遊具にチャレンジしたり,おにごっこをしたり,笑顔が見られてうれしいです。
【6組】 2021-07-20 18:43 up!
プールにうかべて★図工
図工の学習で,水をカップに入れると水圧で進む船を作りました。作ることも楽しいですが,ビニルプールに浮かべて船を進むように操作するのも楽しかったです。縁日ごっこみたいな気持ちになりました。
【6組】 2021-07-20 18:43 up!
パラリンピック★
今日は校長先生が教室にきて,パラリンピックに出場する宇津木さんの話をしてくれました。みんなで,応援旗にメッセージを書きました。気持ちが届くといいですね。
【6組】 2021-07-20 18:43 up!
しりとりカード
国語の学習でしりとりを勉強しています。みんなでカードをつなげていく,しりとりゲームを行いました。全てのカードがつながって一つの円になることはあまりないそうなのですが……みんなの思いが通じたのか!?すべてつながるしりとりが出来上がりました。
【6組】 2021-07-19 18:36 up!
チューチュートレイン★
音楽で,「EX体操」を踊りました。腕をぐるぐる回したり,足を瞬時に開いたり,速いテンポのダンスですが,みんなエグザイルになりきってました。かっこいい!
【6組】 2021-07-19 18:35 up!
おすすめの本(しりとりその2)
電車好きにはたまらない。電車知らないわたしも,「電車でしりとりできるんだ!」と感動。デザインや色も面白い電車があり,おすすめです(^-^)
【6組】 2021-07-19 18:31 up!
ありがとうの花2
一生懸命育ててきたオジギソウ。お世話になっている先生にメッセージカードを添えて渡しに行きました。先生のお名前もフルネームで覚えています。
【6組】 2021-07-19 18:31 up!
おすすめの本(しりとりその3)
食べ物屋さんでしりとり。読んでて盛り上がりました。「ん」がつくものって意外に多いね〜と気が付く子どもたち。最後にだれが優勝するのか……。子どもたちも食べ物でしりとりをして,最後に,「きんかん」で終わりました。おうちでも,ぜひしりとり大会してみてください。
【6組】 2021-07-19 18:31 up!
すみずみまで(^-^)
お掃除,気が付くところが素晴らしいです。マットも外してきれいに掃き掃除&拭き掃除。きれいな教室で学習できてうれしいです。ありがとう。
【6組】 2021-07-19 18:28 up!