京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up1
昨日:18
総数:591646
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
やさしさと思いやり 一生懸命はかっこいい

おすすめの本(しりとり)★

またまた,楽しい本の紹介です。イラストからしりとりを読み取っていきます。イラストも面白くて,大人も子どもも楽しめます。ぜひ夏休みにでも読んでみてください。
画像1画像2

水族館を作ったよ!

画像1
画像2
画像3
図工で,魚が動く水族館を作りました。丸く切るのも難しいのに,安全に気を付けてハサミを使って切り抜きました。磁石の棒で動かすと,魚は楽しそうに泳ぎます。プールで泳ぐ,みんなのようです。

みずあそび1

画像1
画像2
画像3
プールの日は,てるてる坊主にお願いしたいくらいお天気を願っています。お願いかなって,泳げました。いるか泳ぎ,カニ歩き,みんなで泳ぐと楽しいね。

ぐんぐん育つ★夏野菜(*^-^*)

画像1画像2画像3
土づくりから始めた野菜作り。種の観察,肥料やり,毎日欠かさず水やり。害虫「ニジュウヤホシテントウ」の駆除……。しっかり実ってうれしいです。ミニトマトより小さい「マイクロトマト」かわいくて,甘いです。

ありがとうの花1

画像1
画像2
画像3
公園で拾った桜の実や菊の花びらを使って,和紙も草木染しました。その紙をラッピング用紙にして,子どもたちが種から育てたオジギソウを包み,お世話になっている先生方にプレゼントに行きます。

【1年生】ありがとう 6ねんせい

1学期の間,各学級にお掃除のお手伝いに来てくれていた6年生のみなさんに,お礼のお手紙をプレゼントしました。

掃除用具の使い方や掃除の進め方など,本当に優しく,根気よく教えてくれました。
いつかみんなも,こんな6年生になってほしいなあと思う毎日でした。

2学期からは,少し寂しくなりますが,教えてもらったことを生かしてお掃除も頑張りましょうね。
画像1

【1年生】ごちそうぱあてぃ  はじめよう

粘土を使って,コックさんやパティシエになりきって,ごちそう作りをしました。

出来上がったごちそうをみんなで並べて鑑賞しました。

来週は,おいしい飲み物を準備しましょうね。
画像1

最後の水泳学習!

 小学校最後の水泳学習!
からっと晴れた綺麗な青空のもと,最後の水泳学習を行いました。
暑かったので,子どもたちはとても気持ちよさそうでした!
自分たちがどのくらい泳げるようになったか確かめました。
画像1

社会科 ライフ出前授業

画像1
画像2
ライフの方に,出前授業に来ていただきました。
子どもたちは,自分たちで考えた質問をし,疑問を解決していました。
また,食育や食品ロスの話も聞けました。
スーパーの秘密を知ることができて子どもたちは,よい学びになったと思います。

ごちそうパーティーをしよう【1年生】

 ねんどでごちそうを作りました。「今日は,コックさんになりましょう。」と帽子をかぶり,作り始めました。
 パフェやハンバーグ,ケーキやお団子など,たくさんの種類のごちそうが完成しました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp