京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up45
昨日:53
総数:260466
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

3年生 体育科の学習

画像1
画像2
画像3
「エンドボール」の単元に取り組んでいる様子です。
学習を重ねる中でチームプレーを意識して取り組めるようになってきました。

3年生 国語科の学習

画像1
画像2
画像3
声の大きさや間のとり方に気をつけてみんなの前で詩を上手に読めました。

3年生 国語科の学習

班で交流している様子です。
画像1
画像2

3年生 国語科の学習

自分なりの読み方で詩を読んでいる様子です。
一人ひとりの工夫がたくさん見られました。

画像1
画像2
画像3

3年生 国語科の学習

詩をどのように読んだらいいかを考え,読み方を教科書やノートに書き込んでいる様子です。
間のとり方や強弱などたくさんの工夫を書き込みました

画像1
画像2

3年生 国語科の学習

画像1
画像2
画像3
詩を読んで感じたことや気に入った部分をノートに書いている様子です。

3年生 国語科の学習

2つの詩を比べて感じたことをノートに書いている様子です。
いくつかの連からできていることを学習しました。

画像1
画像2
画像3

町別集会

画像1
町別集会がありました。ブロック長が中心になり,普段の登下校の様子や危険な場所,気をつけることなどを共通理解しました。帰りは町班長が低学年の様子を気にしながら,列に並んでしっかり集団下校ができました。

6年 1学期のまとめ

画像1
画像2
もうすぐ1学期が終わります。各教科,まとめテストに取り組んでいます。8月末にはジョイントプログラムもあります。間違ったところはきっちり直し,苦手なところは夏休み中に復習をしておいてほしいものです。

6年 国語「ブックトークをしよう」

画像1
画像2
画像3
国語の学習で,共通のテーマに沿った本を3冊紹介する「ブックトーク」をしました。それぞれの本の魅力を伝え,みんなにも読んでもらおうと工夫しながら話していました。興味がわいた本を,夏休み中に読んでみるといいかもしれません。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校経営方針

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

スクールカウンセラーだより

給食だより

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp