京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up2
昨日:81
総数:394365
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)あかしやスポーツ大会 9時〜 です。 ご来校、お待ちしています。予備日:28日(火)・29日(水)   

7月の和(なごみ)献立

画像1画像2画像3
今日の給食は和食に親しむ「和(なごみ)献立」の日でした。

献立は
・はものこはくあげ
・伏見とうがらしのおかか煮
・なすの味噌汁
・牛乳
・ご飯
です。

祇園祭にかかせない「はも」を使った
こはくあげは
子どもたちに人気でした。

京野菜の
伏見とうがらしを使ったおかか煮は
こんにゃくや竹輪も入って
食感も楽しみながら食べました。

1年引渡し訓練

6月28日の午後に,1年生の引渡し訓練をしました。


特別警報が発令されたことを想定して
教室での引き渡しをしました。

各クラスで,自分の身は自分で守ること,
安全についての学習をしてから
一人ひとり,落ち着いて行動し,訓練しました。

画像1
画像2
画像3

I like Mondays!

画像1
外国語活動ではザック先生と一緒に,キーワードゲームをしながら曜日のいい方に親しみました。もうすぐ,曜日をすべて英語で言えそうです!

「ランドセルは海をこえて」

 国語科「ランドセルは海をこえて」の学習では,ノンフィクションの文章を読み,ポップを作る活動をしています。1冊の本を,1文で紹介するというのは難しいですが,大切な内容をしっかりと捉えることができていました。
画像1画像2

タブレットを使って

画像1画像2
 図画工作科の「ゴーゴー!ドリームカー」の鑑賞で,タブレットを使用しました。自分の作品を写真にとり,みんなで共有し…新しい鑑賞の仕方に,子どもたちはワクワクしながら取り組んでいました!

タブレット学習(1年生)

画像1画像2
 今日は,ロイロノートを使って,アンケートに答えました。

好きな食べ物や,教科,動物など選んで答えると,

クラスのみんなが何を選んだのかを集計でき,大盛り上がりでした。

最後は,ヤフーキッズで動物や星を調べました。

生活科(1年生)

画像1画像2
 生活科の学習で,夏見つけをしました。

いのちのにわや,プールに行って探しました。

小さな虫や,きれいな花などたくさんの発見をしていました。

算数科 ヒストグラム

 算数科では,「資料の調べ方」の学習をしています。ちらばりのようすを表すグラフ,「ヒストグラム」を作りました。前回の授業で作った表を参考にして,グラフを書き,その特徴を読み取りました。
画像1画像2

縄文〜古墳時代を新聞にまとめました(6年)

画像1
画像2
画像3
 社会科の歴史学習が始まり,縄文時代から古墳時代の人々の暮らしを新聞にしました。絵や写真を使って学習したことをまとめました。

5年生 体育科

画像1
画像2
  体育科の学習では,「走り幅跳び」をしています。
  今日も遠くに跳んで,記録に挑戦するぞ!と意気込んでいましたが,
 午後からの急な雨・・・
  久しぶりに体育館でドッジボールをしました。白熱していました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/20 町別集会 集団下校
7/21 SC来校 終業式 給食終了 大掃除 完全下校
7/22 夏季休業(〜8月24日)
7/26 サマースクール
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp