![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:38 総数:502303 |
給食室をちらり![]() ![]() ![]() 今日は,1・2年生が1・2時間目に学校探検をしました。特別に給食室も少しだけ見学しました。大きな釜やたくさんの野菜を切る調理員さんの姿に驚いていました。「ここでみんなの給食を作っているんだよ」と1年生にやさしく教える2年生が頼もしかったです。 給食の準備中には,「さっき切っていたキャベツだ!」「完成したんだね♪」と探検したときのことを思い出していました。 3年生 体育科 リレー学習がんばっています!![]() ![]() 「スタートから最後まで走り切ること」や「バトンパスを走りながらもらう」等, 一人ひとりがめあてをもって,がんばっています! チームのみんなの応援の声が力になり,力いっぱい走る子どもたちです。 韓国・朝鮮の料理「ビビンバ」![]() ![]() ![]() ビビンバは,韓国・朝鮮の料理です。「ビビン」は「混ぜる」,「バ」は「ごはん」という意味があります。ビビンバの具をスプーンを使って,自分でごはんに混ぜていただきました。 ナムルには,大豆もやし・にんじん・切干大根・ほうれん草が使われていました。野菜もしっかり食べることができました。 心を落ち着けて
「点画の筆使いに気をつけよう」というめあてで,「花」という字を書きました。はらいや曲がりを書く時には,筆の穂先の動きに気を付けて丁寧に書きました。静かに,集中して取り組むことができました。
![]() ![]() 1年 食の学習「ぎゅうにゅうのひみつ」![]() ![]() ![]() お茶やオレンジジュースではなく,どうして牛乳が給食に毎日出てくるか,そのひみつを見つけることができました。牛乳には,予想をはるかに超える,たくさんのカルちゃん(カルシウム)が入っていることに驚いていました。 「はやく牛乳を飲みたいな!」「牛乳はカルちゃんが多くてすごい!」と,牛乳に親しみをもつことができました。 緊急事態宣言発令期間延長に伴うお知らせ
すでにご存じかと思いますが,京都府に出されている「緊急事態宣言」が5月末まで延長されました。 この期間における教育活動につきましては,これまで行われていた対応を継続していきます。
緊急事態宣言発令期間延長に伴うお知らせ 今日の給食![]() ![]() ![]() 鶏肉のからあげは,調理員さんがお肉に衣をつけて油でカリッと揚げています。「おいしすぎました!また食べたいです。」と子どもたちは言っていました。 豆乳のみそ汁は,白みそを加えて煮て,豆乳を入れ,最後に信州みそを加えています。豆乳がダマになって固まらないように,火加減がポイントになります。 まろやかな味でおいしくいただくことができました。 おひさま学級 「今週のおひさま学級の様子」
ゴールデンウイーク明けの週でしたが,子どもたちは,体調を崩すことなく元気に過ごしている様子が見られ,嬉しく思います。今週は,おひさま学級で育てているジャガイモの芽が生長してきたので定規で測り,芽かきをみんなで行った後に,水やりを行いました。その他に,1年生を迎える会に向けて,どのようなビデオ発表にするのかみんなで考えて,図工の時間に小道具作りを行ったり音楽の時間に,お祝いの曲の合奏練習を行ったりしました。みんなで考えたりみんなの前で発表したりする様子が少しずつ増えてきており,頑張っていました!
![]() ![]() ![]() 1年生 図工「ちょき ちょき かざり」![]() 図工では色紙をいろいろな形に折り,はさみで切り方を工夫して色紙を切る学習をしました。 色紙を開くと,一人一人違う模様ができていて,児童は驚いていました。 友達の作品を見て,「どうやって作ったの?」「すごい!」などと,自分の作品と比べていました。 ぜひ,ご家庭でも色紙を使って,すてきな作品を作ってみてくださいね。 旬の食材を味わおう![]() ![]() ![]() じゃがいものそぼろ煮には,新じゃがいも・新玉ねぎを使っていました。春が旬の食材を味わうことができました。ホクホクしたじゃがいもがおいしかったですね。 旬の食材を食べるといいことはたくさんあります。給食室内にもそのことについて掲示されています。5月が旬の食材も給食でたくさん登場しますので,お楽しみに♪ |
|