京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up171
昨日:201
総数:832028
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

ミライシードについて

 7月21日(水)から夏季休業に入ります。
 すでに学級では夏休みのしおりが配布され、その中に夏休みの課題が提示してあると思います。
 その課題にプラスして7月から導入されたデジタルドリルの課題もプラスされています。
 デジタルドリルのマニュアルは下記を参考にログインし、演習問題や課題に取り組んでください。
 1日10分。いや30分取り組む事で力は付くと思います。

 ミライシードマニュアル
画像1

学校評価アンケートについて

 平素は本校教育活動にご理解、ご協力誠にありがとうございます。
 明日で1学期も終了を迎えます。
 本日で個別懇談会も終了になります。
 懇談時でもお願いしていますが、学校評価アンケートの回答をお願いします。
 下記プリントのQRコードから読み取り回答してください。
 既に回答を済まされている方もおられますが、まだの方は明日中の回答をお願いします。

 学校評価アンケート

学年集会(3年生)

 4時間目に3年生の学年集会が行われました。
 各クラスの反省と9月に行われる修学旅行についての報告もありました。
画像1
画像2

学年集会(1年生)

 3時間目に1年生の学年集会が行われ、議員が1学期を振り返っての反省や課題を発表しました。
画像1
画像2

7月16日(金)京都新聞より

 7月8日(木)に行われた安選手応援プロジェクトの様子が京都新聞に掲載されました。
 校内でも拡大コピーで掲示してあります。
 安選手の大会出場日は来週26日(月)です。
画像1

修学旅行に向けて

画像1画像2
いよいよ修学旅行が近づいてきました。3年生では修学旅行に向けて生徒の修学旅行委員会を組織し,企画,生活,レクリエーション,学習・しおりの係に分かれ,準備を進めています。企画委員はスローガン作成など全体を取り仕切る役割,生活委員は修学旅行の持ち物やルールの決定,レク係はレクリエーションの企画,学習・しおり係は修学旅行に向けての資料集めやしおり作成の役割にあたっています。ただいまフロアには学習・しおりの係がつくった修学旅行先に関する資料をまとめたポスターが掲示してあり,企画委員がつくったカウントダウンカレンダーが設置してあります。
修学旅行は夏休み明け9月1日〜3日で実施します。

サルノコシカケキノコ類

 東門南側の木に「サルノコシカケキノコ類」が育っています。
 毒は無いみたいですが、食用ではないみたいです。
 大きい者は50cmくらいに成長するみたいです。
画像1

非行防止教室(3年生)&家庭教育学級

 2,3時間目に引き続き、4時間目は3年生の非行防止教室が行われました。
 また、PTAの家庭教育学級も並行して行いました。
 忙しい中、参加して戴き、ありがとうござます。
画像1
画像2

非行防止教室(2年生)

 3時間目は2年生が非行防止教室を行いました。
 1年生の講演に引き続き原田先生から話を聴きました。
 スマホを通じてSNSによる犯罪の話などを聞きました。
画像1
画像2

非行防止教室(1年生)

 2時間目に1年生が「非行防止教室」を行いました。
 教育委員会生徒指導課より原田先生を招き、最近の非常識行為のワースト3の紹介から身近に迫っている犯罪について学習しました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/19 保護者懇談会4
7/20 終業式
7/21 夏季休業
7/22 海の日
7/23 スポーツの日

お知らせ

学校評価

学校より

学校だより

いじめ防止基本方針

PTA活動より

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp