![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:9 総数:205400 |
1ねん たいいく「みずあそび」![]() ![]() 学習の進め方にも随分,慣れてきました。 水の中を移動したり,潜ったり,浮いたりと,いろいろな水遊びを楽しんでいます。 ふり返りでは,「輪くぐりができなかったけれど,友達のしているのを見ていたらできるようになりました。」「カニ歩きで,鼻のところまで水につけられるようになりました。」と,その時間にできるようになったことなど話していました。 1ねん くすのきがっきゅうからのおさそい![]() 「15日(木)にシャボン玉やさんをする」ということを知らせてくれました。 お知らせを聞いた1年生は,「絶対行こ。」と楽しみにしているようでした。 6年 私たちの生活に身近な化学 ハンドソープ作り
最後にハンドソープを作りました。入れる活性剤の量で粘度が変わりました。子どもたちは好きな粘度を選び,お気に入りのにおいを付けました。青リンゴのにおいが人気でした。家でもぜひ使ってみてください。
![]() ![]() 6年 私たちの生活に身近な化学 界面活性剤の力
炭を入れた水の中に,界面活性剤を入れて布をつけると・・・何も入れていない方の布には炭がたくさんつきました。界面活性剤を入れた方の布には,炭は尽きませんでした。この界面活性剤の力が,洗濯したときに汚れを落とすのだそうです。
![]() ![]() 6年 私たちの生活に身近な化学 界面活性剤の力
油と水は混ざりません。しかし,界面活性剤を入れてふると・・・白く濁り油と水が混ざりました。
![]() 6年 私たちの身近な化学 ウレタンの硬さ
第一工業製薬株式会社の方に「私たちの生活に身近な化学」という授業をしていただきました。初めにウレタンの硬さを比較しました。マットで使うウレタンは,作り方で硬さが違うことを知りました。
![]() ![]() 6年 私たちの生活に身近な化学 界面活性剤の力
界面活性剤について教えていただきました。界面活性剤には,表面張力を和らげる力があり,その力で水に浮かべたプラスチックシートが勝手に進みました。子どもたちは驚いていました。
![]() ![]() 家庭科 準備はOK?![]() ![]() ![]() 5年 冷たいっ
給食にみかんが出ました。冷凍されていて,食べるころにシャーベットのように食べられるので子どもたちに人気です。でも,冷たいので食べる瞬間はこんな顔になります。
![]() ![]() 【3年】学級活動「お楽しみ会を企画しよう」![]() ![]() ![]() 「お楽しみ会で何をするか?」についてたくさんの意見を出し合いながら,話し合いが進んでいきました。 意見がたくさん出てきて,何をするかを決めるためにお互いの考えや理由を大切にしながら,試行錯誤をしました。 みんなでしっかり話し合って決めたお楽しみ会です。 どんな時間を過ごせるか楽しみです。 |
|