京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up2
昨日:3
総数:251565
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

2年 国語 お気に入りの本の紹介3

どの紹介を聞いていても,子ども達がその本の事が好きだという事が良く伝わってきます。
本選びもばっちりです。
画像1
画像2
画像3

2年 国語 お気に入りの本の紹介2

今年の国語では本や植物の紹介を何度かしましたが,今日が一番落ち着いてしっかりと紹介できていました。
画像1
画像2
画像3

2年 国語 お気に入りの本の紹介1

今日はお気に入りの本の紹介をしました。
班になってそれぞれでお気に入りの本のタイトルと作者、登場人物と簡単なあらすじ、そしてお気に入りポイントを発表。
どの本も興味を持ってみんなで聞いていました。
画像1
画像2
画像3

2年 体育 水遊び

今年最後という事で少し泳ぎの練習をしました。
前回やった『けのび』に続き今日は『バタ足』の練習。
初めてなので最初は苦戦する様子も見えましたが,後半はしっかりバタ足ができている子も増えてきました。
画像1
画像2
画像3

2年 体育 水遊び

前回水曜日は雷の為中止になりましたが,今日は朝からカラッと晴れてプール日和となりました。
朝来た時からみんなでプールに入りたいと言わんばかりにカードを出して準備をしていました。
プールはとても気持ちよく,今年最後の学校のプールは最高の日となりました。
画像1
画像2
画像3

4年☆国語科「事実にもとづいて書かれた本を読もう」

ノンフィクションの本を読み,おすすめの作品を紹介するために,ポップや帯を作りました。
どのように表せば見た人が読みたくなるかをしっかり考えて,作っていました。
画像1
画像2

4年☆外国語「What time is it?」

お互いの好きな時刻を伝え合いました。
「学校に行く時刻」,「給食を食べる時刻」,「家族とばんごはんを食べる時刻」
人によって好きな時刻はさまざまで,交流していてとても楽しかったですね。
画像1

4年☆学級活動「1学期をふりかえろう」

学級目標をもとにして1学期をふりかえり,自分たちがどこまでできたのか話し合いました。
みんなで成長できたこともあるけれど,まだまだ課題も見つかりました。
2学期以降,みんなでまた頑張っていきましょう!
画像1
画像2

3年 社会科「商店のはたらき」(6)

 今日はスーパーのひみつをたくさん知ることができましたね!今日学習したことを次の学習でまとめていきましょう!
画像1
画像2

3年 社会科「商店のはたらき」(5)

 レジ打ちの体験もさせていただきました。すてきなプレゼントもいただきました。本当にありがとうございます!
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp