![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:16 総数:273134 |
5年生 What study do you have?![]() 今日は,グループで考えた夢の時間割を発表し合いました。 「What do you have on Monday?」 とたずねられると,「I have〜」とみんなの前で,堂々と伝えていました! 5年生 自分の名前を!!![]() ![]() ![]() 自分の名前をチャコペンシルで下書きし,その上をなみ縫いを使って,縫っていきました。「先生!自分の名前ができたよ!」と満面の笑顔で伝える姿から,自分でできるようになった喜びや達成感がにじみ出ていました!日々成長!色々なことができるようになってます!! 6月28日の給食〜ツルツルミーフン〜![]() ![]() ![]() 牛乳 うずら卵とキャベツのいため煮 ミーフンスープ ミーフンとは,米の粉から作られる麺です。中国でうまれそこから台湾や東南アジアなどの米を作っている地域で広がったといわれています。 こどもたちは,米から作られる麺だということに驚いていました。 〜味わった感想〜 ・うずらたまごとキャベツのいためにははいっているキャベツがしゃきしゃきしていておいしかったです。 ・ミーフンの味がひろがっておいしかったです。 ・キャベツのいためには,いろいろな具材がはいっていたので,おいしかったです。苦手なしいたけも食べられてよかったです。 ・ミーフンのめんがやわらかくておいしかったです。 水泳学習!
3年生は,今年度初めての水泳の学習をしました。久しぶりの水泳学習に少し緊張しながらも,もぐったり,浮いたりする運動をしました。また,けのびや初歩的な泳ぎ方に挑戦して楽しむことができました。
![]() ![]() ![]() あさがおのかんさつ 〜1年生![]() どの部分からつぼみができていくのか,咲いた花はこのあとどうなっていくのか。熱心に観察して絵や言葉にまとめていきました。 「ぴんくとむらさきのはながさきました。うれしかったです。」 「きんようびにさいたひとつめのはなは,しぼんでしまったけどまだつぼみがあってこれからどんどんさくのがたのしみです。」 毎朝あさがおにお水をあげながらとても楽しそうな会話がたくさん聞こえてきます。 ![]() 教室に扇風機が設置されました![]() 5年生 自分を支えてくれている人![]() ![]() ![]() 5年生 何度も挑戦!![]() ![]() ![]() ねらい1は,「今できる技を連続して美しくまわる」です。着地のグリコポーズ,友達へOKサインを送る姿,協力し合って活動するところ,最高です。 ねらい2は,「少しがんばればできそうな技に取り組む」です。何度も練習し,友達が新しい技を成功させたときに,一緒に喜ぶ姿,拍手する姿に先生は心が温かく,幸せな気持ちになったよ。 5年生 GIGA!!![]() ![]() タブレット端末をつかって
子どもたちが楽しみにしている,タブレット端末を使った学習の3回目。
今回は「ペイント」の機能をつかって,自由にお絵かきを楽しみました。初めに簡単に使い方を説明した後,「どうぞ」の合図で一斉にお絵かきスタート。 色をかえたり,描く道具をかえたり。うまくいかないときは,「元に戻す」や「消しゴム」の機能を使いこなして楽しく活動していました。たくさんの芸術作品が出来上がりました。「残したい。」という声がたくさん聞こえましたが,今日は保存せずに学習を終了しました。 次回は保存の仕方も練習していきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|