![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:26 総数:273105 |
5年生は音楽で合奏の練習です
音楽室をのぞいてみると,5年生が合奏の練習をしていました。真剣そのものでした。
![]() ![]() ![]() 稲が育っています
秋の稲刈りが楽しみです!
![]() ![]() 3年生が社会をがんばっていました
3年生の教室をのぞいてみると,社会科の学習でした。子ども達は,チラシから他の都道府県とのつながりを探していました。
![]() ![]() 1年生が算数がんばっていました![]() くちばしくいず![]() 教科書をお手本にして自分のつくりたい鳥を選んで作りました。 個人懇談会の時に学習室に置いておきます。子どもたちの力作をお楽しみくださいね。 ねんどのせかい![]() ![]() ![]() 残念ながら教室に帰ってきた子どもたち。砂の代わりに粘土で造形遊びを楽しむことになりました。 思い思いの作品を仕上げ,名前を付けて作品展をしました。友だちの作品のよいところをたくさん見つけることができました。 今週は金曜日も,生活科で外で「なつあそび」をする予定です。お天気に恵まれますように。ご準備よろしくお願いします。 いまがさかりの![]() ![]() ![]() 毎日窓から見える姿に心を癒されています。今日はいつもにも増してとてもたくさんの花が咲きました。明日から少しずつおうちへの持ち帰りが始まり,寂しいですがおうちでもしっかりお世話をよろしくお願いします。 じょうずに![]() ![]() 1年生の教室の前の長い廊下は1年生の担当場所。汗びっしょりになりながらがんばってはいています。 靴箱も毎日ミニほうきでせっせときれいにしてくれています。 「掃除が終わるとなんかすっきりするね。先生。」とキラキラの笑顔を見せてくれます。 7月13日の給食〜なごみ献立〜![]() ![]() ![]() 牛乳 はものこはくあげ 伏見とうがらしのおかか煮 なすのみそ汁 月に一度のなごみ献立。和食を味わう日です。 京都の夏には欠かせない,はもが登場しました! 〜味わった感想〜 ・なごみこんだてを楽しみにしていました。とくにはものこはくあげがおいしかったです。 ・はものこはくあげが,かりかりしておいしかったです。 ・ふしみとうがらしがちょっとあまくて,おいしかったです。 ・はものこはくあげが,さくさくしてておいしかったです。 ・はものこはくあげが,そとがかりかりで,中がふわふわでおいしかったです。 7月12日の給食〜ピリッとからい?肉じゃが〜![]() ![]() ![]() 牛乳 肉じゃが(ピリ辛みそ味) 切干大根の煮つけ 黒大豆 ピリッとしたからさは,トウバンジャンからきています。 このからみやみそのまろやかな味でごはんがすすみます。 〜味わった感想〜 ・肉じゃがのピリピリしたところがおいしくてったまって,よかったです。 ・にくじゃががスパイシーでおいしかったです。じゃがいももホクホクしてておいしかったです。 ・肉じゃがのピリ辛みそ味が,ごはんに合って,おいしかったです。あと,みそのあじもしていました。きりぼしだいこんがシャキシャキ音をたてていて,おいしかったです。 |
|