3年 道徳「ふろしき」
日本の文化であるふろしきを使って実際に物を包む体験をして,ふろしきのよさに気づきました。
【学年・学級から】 2021-07-02 22:21 up!
3年 図工「ふき上がる風にのせて」
ポリ袋を送風機で飛ばしたり,中に空気を入れてふくらませたりして表したいことを考え,飾りをつけて楽しみました。
【学年・学級から】 2021-07-02 22:21 up!
4年 新聞をつくろう
国語科の学習では,八瀬の地域の良い所を伝えるための新聞をつくっています。インタビューやアンケートもまとめ終わり,記事を書き始めました。もう少しで記事の完成です。
【学年・学級から】 2021-07-02 22:20 up!
4年 いろいろなリズムを感じ取ろう
今日は,打楽器の音色を楽しみながら演奏しました。4年生は人数が少ないので,教頭先生も加わって楽しく合わせることができました。
【学年・学級から】 2021-07-02 22:20 up!
八瀬スポーツ祭
梅雨の晴れ間に恵まれて,八瀬スポーツ祭を開催しました。
競技は走ることが中心で,団体競技は接触をできるだけ減らすように工夫しました。
子どもたちは,楽しそうに競技に取り組むことができました。
【学校の様子】 2021-06-30 18:06 up!
6年生 八瀬スポーツ祭
6年生にとって最後の運動会「八瀬スポーツ祭」が行われました。最後まで全力で走りきる子どもたちの姿に感動しました!
【学年・学級から】 2021-06-30 18:05 up!
6年生 消火器体験
今日は避難訓練がありました。避難訓練の最後には,学校の代表として6年生が消火器体験をしました。
【学年・学級から】 2021-06-29 18:42 up!
6年生 理科「ものの燃え方」
ものを燃やす前の空気と,ものを燃やした後の空気がどのように違うのかを,実験をして確かめました。実験を通して,ものを燃やすと空気中の酸素や二酸化炭素の割合が変化することが分かりました。
【学年・学級から】 2021-06-29 18:42 up!
1,2年 救急車
本日避難訓練がありました。
1年生は初めての避難訓練でしたが,静かに素早く非難をすることができました。
避難訓練のあと,消火器の使い方を見学し,1,2年生は救急車を見せてもらいました。
普段見ることのできない救急車を間近で見ることができて喜んでいました。
【学年・学級から】 2021-06-29 17:51 up!
4・5年 長期宿泊に向けて
今日は,各係に分かれて取組を行いました。日の予定を大きな模造紙にまとめたり司会の原稿を考えたり・・・1人1人が自分の仕事に責任をもって取り組んでいました。
【学年・学級から】 2021-06-28 18:44 up!