![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:31 総数:529088 |
3年生 外国語活動「ケリー先生と一緒に」
今日は,3年生になって初めてALTのケリー先生と一緒に学習をしました。
ケリー先生とは,なかなかお話する機会もないので,子どもたちはとても楽しみにしていました。ケリー先生に聞きたいことをたくさんの質問をし,その後一人ずつ,「How are you?」と聞いてもらい気分を伝える表現の練習をしました。 ![]() ![]() 1年生 算数「8は いくつと いくつ」![]() ![]() 図書館の達人になろう![]() 図書室での本の探し方,本に貼ってあるラベルの見方,本の魅力についてお話を聞きました。何度も行ったことのある図書室ですが,新たな発見があったようです。その後,読書のめあてを書きました。「去年より長い本を読む。」「1か月10冊読む。」「いろいろな作者の本を読む。」など,それぞれ自分にあっためあてを書いていました。本は,言葉の泉です。出会ったことのない言葉を探しに,また,素敵な本を見つけるためにしっかりと図書室を活用して,たくさんの本と出合ってほしいなと思います。 1年生 学活「まほうの食べ方」![]() 「まほうの食べ方」を教えていただき,苦手なものでも食べられるように,おまじないを考えました。今日の給食は,完食できた子が多く,まほうの食べ方のおまじないが効いていたようです。 これからも,好き嫌いなく,もりもり給食を食べてほしいなと思います。 1年生「食に関する指導」パート2![]() また,「ごはん・おかず・ごはん・おかず・時々牛乳」だね!と言ってくれる子どもたちです。 「今日は,いつもよりはやくたべられたよ!」「教えてくれたおかげだよ!」とうれしい声が返ってきました。ありがとう!! 1年生「食に関する指導」![]() ![]() ![]() 給食で苦手な食べ物が出てきたら,こっそり「まほうのたべかた」を出して食べましょうと指導しました。 また,ばっかり食べも多くみられることから,「ごはん・おかず・ごはん・おかず・時々牛乳」という食べ方で食べると,上手に給食が食べられるようになることを指導しています。是非お家でも実践してみてください。 今日の給食![]() ![]() ![]() 「大豆と牛肉のトマト煮」は,大豆や牛肉,野菜をじっくり煮込んでいます。 【4年生】 体育 マット運動![]() 4年生 理科 ツルレイシ![]() ![]() 今日は,まず,種の観察をしました。虫眼鏡を使って細かい模様や,色の違いをじっくり観察することができました。なかには,でこぼこの模様が日本地図に見えると書いている人もいました。 次の時間では,種まきをし,ツルレイシの成長を観察していきます。大きくなるのが楽しみですね。 今日の給食パート2![]() ![]() ![]() 1年2組の児童は,ごまず煮について給食後に感想をたずねると「美味しい!」,「ちょっとすっぱい!」などと,教えてくれました。よく噛んで味わって食べてくれているのがよく分かります。 |
|