![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:23 総数:457966 |
ダンゴムシの赤ちゃん![]() 捕まえたダンゴムシを見てみると,おなかが白くなっていて,よく観察していたら, 1〜2ミリくらいの赤ちゃんが次々と生まれてきました。初めて見た生まれたての赤ちゃんに「かわいい〜。」とみんな大喜びでした。 6月の朝会![]() ![]() 時間を大切にすることが,人も大切にすることにつながるということがわかったようで,相手にめいわくをかけないためにも,「時間を大切にしたい」という気持ちになることができました。 は組 ポップコーンの種まきをしました![]() ![]() ![]() 種まきをした後,自分から気づいて,「水をあげていいですか?」と尋ねることができた児童もいました。何度も種まきをして,場慣れをしているなと感じました。 今日から水やりや観察する場所も増えました。今,「さつまいも」「ピーマン」「ポップコーン」,三種類を育てています。作物が大きくなるように,大切に育てていきたいです。 は組 畑のじゅんび−その2![]() ![]() ![]() 畑とプランターに植えている作物の看板を作って,立てたり付けたりすることができるように,看板に割り箸を付けたり,紐を通したりして準備をしてくれました。 そして,種をまくことができるように,みんなで順番に,芯からポップコーンの種をほぐして取りました。ぞうきんを軽くしぼるように動かすと取りやすいことがわかって,上手な児童もいました。種をほぐす感触が気に入って,何度もやりたい!と順番待ちしている児童もいました。また,ポロポロッと床に種が落ちたら積極的に拾ってくれる児童もいて,みんなで協力して準備しました。 は組 畑のじゅんび![]() ![]() そして,6月7日(月)は,新しい土を畑の土と混ぜるため,大きなスコップを使って,何度も何度も土を掘返しては土を混ぜました。とても良い天気で,日差しが強かったのですが,みんなで協力して,30分間続けて作業をすることができました。とても力のいる作業で,「足痛いなぁ。」「土重たい!」と言いながらも手を動かし,畑の準備をすることができました。最後に,「土がふかふかベッドになったねぇ〜。」とみんなで喜びました。がんばった後は,たねをまくのが楽しみになってきた子どもたちでした。 6年 イベント係![]() 6年生・言葉の広場![]() ![]() 6年生・朝会![]() 5年 ソフトバレーボール![]() ![]() ![]() サーブがなかなか入らなかったり、うまく返せなかったりすることがありますが、ラリーが続いたり3回で返せたりできたときには、大喜びしています。チームワークもだんだんよくなってきています。 来週もがんばりましょう。 5年 図工「ミラクル!ミラーステージ」
図工では「ミラクル!ミラーステージ」の学習をしています。鏡を使って、見えない部分が見えたり、形が増えたり広がったりすることを確かめながら、工作を作っています。
一人一人の工夫した作品、出来上がりが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() |
|