![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:18 総数:231589 |
本校中学部 ケータイ教室
先日,東京とつないでネット会議でケータイ教室を行いました。オンラインゲームに夢中になりすぎてトラブルになったり、ネット依存になったり、ネットで知り合った人に安易に会いに行ったりといった内容について考え、どうしたら良かったのかという自分の意見を述べました。
ケータイはあくまで道具ですから、道具に振り回されることのないように、賢く使いましょう。楽しい夏休みのために、家の方と話し合って、家のルールを守って使ってください。 ![]() ![]() 市立分教室 小学部の様子![]() ![]() ![]() また,7月から仲間が増え,スローガンづくりを一緒にしたり,前籍校とつないだ学習を一緒に行ったりしています。前籍校で育てている野菜の様子を映してもらったときは,「大きくなってる〜!」と盛り上がり,みんなで夏を感じることができました。 バケツ稲作り〜雀除け〜 (本校小学部)![]() かかし作りでは、プロフィールや衣装デザインを考え作成する班とかかしの土台を作る班に分かれて作業を進めました。児童同士でどんな形がよいか話し合ったり、作る際に必要な物がありそうな場所に材料を発掘に行ったりするなど、みんなで協力しながら作成しました。 稲がすくすくと育つことを祈りながら、みんなで育てていきましょう。 本校中学部 生き方探究チャレンジ体験二日目![]() ![]() 今回ご協力いただいた事業所の皆様、お世話になり本当にありがとうございました。おかげさまで、学校内ではできない、貴重な体験をすることができました。生徒の皆さんには、これを機に、外に出ても「できる自分」に自信を持ってもらいたいです。 本校中学部 生き方探究チャレンジ体験 深草福祉農園
深草福祉農園では、屋内作業を体験させていただきました。手順に従って、作業をします。それにしても、すごい量です。ひとつひとつ、丁寧に作業を進めていきます。初めての場所で、初めての事業所の方とですが、順調に体験をしています。不安も緊張も強いでしょうが、この体験を乗り越えて、またひとつ成長しています。
![]() ![]() 本校中学部 生き方探究チャレンジ体験 醍醐図書館![]() ![]() スローガン作りpart4(分教室)
水曜日の午後はスローガン作りの時間です。
今日はそれぞれの分教室でどれくらいスローガンのデザインが完成に近づいているかを見せ合いました。京大病院ではそれぞれの子どもが担当している文字のデザインを画面に向かって紹介しました。府立病院では80%くらい完成に近づいている実物を紹介しました。キラキラと輝く飾り付けが印象的でした。市立病院ではすでに完成しており,いろいろな動物が飾られにぎやかで楽しそうなデザインです。 正式なお披露目まであと一息です。 ![]() ![]() スローガン作りpart3(分教室)
スローガン作りの3回目です。スローガンの言葉を分解して、一人一人児童生徒が画用紙に自分の担当する言葉をデザインしていきます。登校が制限されている京大病院ではそれぞれ病室で作業を進めます。色鉛筆や色マジックを使って作成する人やシンプルに文字だけにする人などみんなの個性あふれるデザインが出来上がるのではないでしょうか。次回のスローガン作りの時間にみんなのデザインがどのようになっているかを画面越しにお互い見せ合えたらいいなあと思います。
![]() ![]() 本校中学部 非行防止教室![]() ![]() 府立小学部低学年授業の様子![]() ![]() |
|