京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up39
昨日:10
総数:187032
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

京都市中学校夏季選手権大会(バドミントンの部)3

画像1
画像2
画像3
コートチェンジをしてから,

スマッシュやドロップショットも決まりだし,

終盤にすごい追い上げをみせてくれました。

結果は,18−21と惜敗しましたが,

後半の猛追は見事でした。

試合前の「緊張感」や他校選手との「公式戦」など,

とても貴重な経験をすることができました。

この経験を今後の練習に活かして,

また,後輩にも伝えて,秋の大会に挑んでください。

京都市中学校夏季選手権大会(バドミントンの部)2

画像1
画像2
画像3
1ゲームのみの21点先取の試合です。

試合前は,少し緊張気味でしたが,

得点を重ねるごとに練習の成果が見られるように

なってきました。

前半は,出だしの失点が影響し,

6−11で折り返しました。

京都市中学校夏季選手権大会(バドミントンの部)1

7月17日(土)に嵯峨中学校で,

バドミントンの夏季大会が行われました。

本校からは,8年生のI.Kさんが出場しました。

試合前には,顧問の先生と,しっかりアップし,

そして,ミーティングです。
画像1

PTA校外美化活動

17日(土)に、PTA主催の「校外美化活動」を行いました。
朝早くからにもかかわらず、多くの保護者・児童生徒・教職員が参加してくれました。
前日までの曇り空から打って変わっての掃除日和で、ずいぶんとキレイになったと思います。終わった後のジュースがとても美味しく感じました。
参加してくれたみなさま、暑い中お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

第1回計算大会

 一期の第1回計算大会を7月16日に行いました。今までの練習の成果を出そうとみんな真剣に取り組んでいました。満点賞に輝くのは誰でしょう。月曜日の結果発表が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

音読発表会「おむすびころりん」

 1年生が1学期最後の音読発表会「おむすびころりん」を13日に行いました。今回もたくさんお客さんが来てくれました。おじいさんやねずみになってセリフや歌の部分もしっかり読めて,リズミカルな楽しい音読ができたので,聞いて下さったからから今回もたくさんほめていただきました。おうちでも毎日音読を聞いていただき,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

サマーキャンプ3〜6年 No.52 解散式

 スクールバスで花背小中学校に到着後,解散式を行いました。

 6年生の代表の司会で始まりました。児童代表がサマーキャンプの活動を振り返ってあいさつをしました。

 引き続いて,校長先生より,出発式で3つの約束についての振り返りがありました。

 3つの約束ともしっかり守れたとお褒めの言葉をいただきました。

 おつかれさまでした。今日は,ゆっくり休んで下さい。

画像1
画像2
画像3

サマーキャンプ3〜6年 No.51 学校へ!

 スクールバスに乗って,花背山の家を後にしました。

 花背山の家の職員の方々には,大変お世話になりました。

 これこら,宜しくお願いします。

画像1
画像2

サマーキャンプ3〜6年 No.50 お別れ

 1泊2日のサマーキャンプでいっしょに楽しく活動していた宕陰小中学校のお友だち3人とのお別れは、やっぱり寂しいです。楽しい時間をありがとう。

 いろいろとお世話になりました。宕陰小中学校の先生方にも感謝しています。
画像1
画像2

サマーキャンプ3〜6年 No.49 退所式

 反省会の後,オリエンテーションホールで,花背小中学校と宕陰小中学校合同の退所式を行いました。

 1泊2日のサマーキャンプのいろいろな場面でお世話になった花背山の家の方から,お話を頂きました。

 まず,花背小中学校と宕陰小中学校の子どもたちの頑張りに驚かれていました。

 その頑張りを日頃の頑張りにも繋げていって下さい,と激励して頂きました。

 本当にお世話になりました。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立花背小中学校
〒601-1104
京都市左京区花脊大布施町797
TEL:075-746-0131
FAX:075-746-0272
E-mail: hanase-sc@edu.city.kyoto.jp