京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up3
昨日:13
総数:262138
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

航空写真2

画像1
画像2
画像3
 まずはドローンをつかって,校章をモチーフに写真を撮りました。

航空写真1

画像1
画像2
 本日,朝一番に,洛中小学校開校30周年記念行事の一つとして,航空写真を撮りました。朝,6時半から準備をしていただきました。

2年生 係活動

画像1
画像2
画像3
係活動でクイズ係,おわらい係の出し物がありました。みんなとても楽しんでいました。いよいよ係活動も本格始動の兆し…です!

【6年生】1年生を迎える会★

リモートで実施した1年生を迎える会。6年生は学校の代表として,体育館で1年生を目の前にお祝いをしました。恒例の「1年生と手をつないで入場」を楽しみにしていた児童もいましたが,時期が時期だけに,手を繫ぐのは控えて,1年生の入場する道の両サイドに並び拍手で入退場を盛り上げました。大切にしたのは,主役の1年生が笑顔になれるように!!会を終えてから,各学級反省もして,次の行事に生かそうとする姿が見られました。頼もしい!!
画像1
画像2
画像3

5年図画工作科2

子どもたちの柔軟な感性には驚かされるばかりです。
友だちのものの見方や作り方を参考にして,また自分の作品に活かしていくことも大切にしていきたいと考えています。
作品はロイロノートスクールで提出したので,来週にはみんなで感想を交流したいと思います。
画像1画像2画像3

5年図画工作科1

5年生は学校内のいろんなところで写真を撮りました。
「そこにこんなものがあったら面白いな…。」と思うものを自分で描いてまた写真を撮り,作品を作りました。

普段見慣れているところでも,下からのぞいて見たり,思いきりアップにしてみたりすることで,想像力が刺激されます。ドアノブが棺桶に見えたり,窓が海に見えたり…。思い思いの世界を作ってストーリーにしている人もいました。
画像1画像2画像3

4年生 漢字小テスト

画像1画像2画像3
宿題で学習している漢字の確認テストを行いました。テストするときはいつも事前に予告しているので,自主学習などで復習して,テストを受けている子もいます。一つ,一つ確実に覚えて,力をつけていってほしいです。

4年生 友だちの良いところ・・・

完成した作品の鑑賞会をしました。友だちの作品の工夫しているところや良いところを見つけて,付箋に書いて渡しました。自分の作った作品を友だちに褒められると嬉しいですね。
画像1画像2画像3

4年生 立ち上がれねん土!

画像1
画像2
画像3
図画工作科の学習で粘土を使って作品を作りました。立ち上がる建物など,自分のイメージしたものを粘土で表現していました。粘土を細長くひも状にして巻いたり,くり抜いたりしながら様々な方法を使って作品を仕上げていました。完成した5年生が作品を見て,「4年生の作品上手ですね。6年生が作ったものだと思いました。」と褒めてくれました。洛中小学校の先輩に褒められると嬉しいですね。

3年生☆ミニ補習会

来週にある算数のテストに向けて,希望する人だけで補習をしました。
5人だけではありましたが,「できた!」「全問正解!」となにか自信をつけて帰っていきました。また随時,学習会を開けたらいいなと思います。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp