京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/13
本日:count up72
昨日:116
総数:683983
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪自他を大切にする共生の心と自らの生き方を探究する生徒の育成≫

7/16(金) 1年生 球技大会

画像1
画像2
画像3
 7月16日祇園祭が行われていれば,宵山。そして明日は山鉾巡行というところですが,まさかの2年連続の中止・・来年こそは平常の社会が戻っていることを願います。
 生徒会の校則改正への呼びかけも今日が最終日でした。月曜日には全校生徒にアンケートを採って,意見を集約していくことになっています。
 球技大会3日目。今日は1年生でした。1年生にしては,結構ボールも繋がってレベルの高いプレーもありました。これで全学年終了しました。月曜日はまとめの学年集会があります。1年生のクラス紹介・・楽しみですね。
 週末の部活動も,しっかりと感染防止・熱中症防止対策を意識していってください。
サッカー部2回戦。卓球個人予選が予定されています。いずれも無観客ですので、ご協力よろしくお願いいたします。

7/15(木) いいことばの日

画像1
画像2
画像3
 梅雨が明けそうで明けない雷が鳴り響く日が続いています。暑いかなと思うと,急に冷んやりとした空気が流れてきたりします。体調管理に気をつけてください。天気図を見ると,梅雨前線は消え去っているのですが・・
 15日と言えば「いいことばの日」ですね。早朝より生徒会本部の人たちは,両小学校へ,正門付近では評議員の皆さんが挨拶運動をしてくれました。次回のいいことばの日は9月です。コロナ禍の状況が改善していることを願うばかりですね。
 2年生の球技大会がありました。大柄な男子が多い2年生・・なかなかのレベルのバレーボールをしていました。初めてのバレーボールでの球技大会でした。順位はつきましたが,皆さん満足した顔でした。 
 放課後,部活動の様子を見てきました。今回紹介するのは,体操部と女子バレーボール部です。この二つの部は,昨年の秋に行われた新人戦で共に準優勝しています。特に女バレは80近いチームの中の2番です。大会が中止になったり,いろいろあった1年間でしたが,最後の大会で優勝めざして悔いのないプレー・演技をできるように,集中して練習してください。来週に向けて,チーム一丸となり,万全の形で臨めることを願います。

7/14(水) 3年生 球技大会

 午前中、体育館にて3年生の球技大会(バレーボール)がありました。今日の午前中は雷雨とかもありましたが,比較的過ごしやすく,良かったと思います。球技大会も長らくできていなかったので,皆さん楽しんでいたようです。感染対策と熱中症対策の両立をさせながらにはなりますが,実行できて良かったです。明日は2年生,明後日は1年生と続きます。水分などは十分に用意してきてください。
画像1
画像2
画像3

7/13(火) 生徒会本部頑張ってます・・

画像1
画像2
 昨日より三者懇談も始まっています。授業は4限まで。昼食をとって,部活です。今日も夏の日差しがあると思っていたら,急に強い雨というふうに,梅雨の終わりの天気が続いています。蒸し暑さはかなりのものです。水分補給をしっかりとしていってください。
 昨日より,毎朝,生徒会本部の皆さんが,正門・西門・東側畑付近で,校則改正に向けて,キャンペーンを行っています。意識を高めて,論議を実のあるものにして行きましょう!

7/11(日) 放送コンテスト

画像1画像2
 11日(日)第38回NHK杯全校中学校放送コンテスト京都大会が京都アスニーで行われました。本校からも放送部から2名がアナウンス部門に,また2名が朗読部門に参加しました。朗読は物語などをしっかりと読み気持ちを伝えるものですが,アナウンスは自分で作った文を読み伝えるものです。梅津の生徒会や学校行事の中身、目的をうまく伝えてくれたいました。残念ながら入賞者はいませんでしたが,態度・姿勢はすばらしかったです。お疲れ様でした。 

7/11(日) サッカー部 夏季大会1回戦

画像1
画像2
画像3
 11日(日)サッカー部の夏季大会1回戦が行われました。1年生が入部してくれて,単独チームでの出場となりました。前半戦一進一退のゲームが続く中,中盤から流れがこちらに来てゴール前まで攻めることが多くなり,まずコーナーキックが直接ゴールへ,続いてキーパーのキャッチミスを見逃さず,2点目。そしてFWのミドルシュート・・3点目。相手にもチャンスはありましたが,前半は3−0で終えました。後半,やや疲れが出てきたのか,押し込まれるシーンが出てきて,ついにロングシュートを決められました。その後も,押し込まれるシーンもありましたが,全員で守り切り,勝利しました。一人でも気を抜いていたら,負けていたかもしれません。よく頑張りました。2回戦も力を合わせて頑張ってください。

7/10(土) 野球部 夏季大会

画像1
画像2
画像3
 10日(土)吉祥院球場において,野球部の夏季大会1回戦が行われました。先制していいムードでしたが,中盤,3点をとられ逆転を許しました。すぐさま長打を絡めて同点においつきました。その後,チャンスはありましたが,追加点が奪えず,6回の裏に3点を追加され,惜しくも敗れました。同点に追いついたとき,逆転までできなかったのが残念でした。3年生はこれで引退となりますが,部活で学んだ事を,今後の学校生活や進路開拓に活かしてください。

7/9(金) 重点措置は解除されますが・・

画像1
画像2
画像3
 今日も大雨警報が発令されたり,解除されたりの日となっています。常に気をつけておきましょう。
 7月11日をもって,京都市に出されていたまん延防止等重点措置は,解除される予定ですが、引き続き,リバウンド防止期間として,緊張感を持って,感染拡大防止に努めていきましょう。
 明日・明後日、野球部・サッカー部・放送部・・夏季大会そしてアナウンスコンクールです。残念ながら無観客・・良い結果になるよう皆さんでエールを送りましょう!

7/8(木) 七夕の願いをこめて・・

画像1
画像2
画像3
 朝から雨が降ったり止んだり・・梅雨の終わり頃の天気の状態が続いています。警報や避難情報には,気をつけて行ってください。
 昨日もお伝えしましたが,3年生の教室の廊下には,願いが書き込まれた短冊が飾られた笹が登場しました。「阪神が優勝しますように!」といった願いもありましたが,ほとんどが,進路のことや部活の最後の大会やコンクールに向けてのものでした。思い起こせば昨年は大会すら行われませんでした。大切な機会です。大切にしていきましょう。
 5限,3年生は2度目の修学旅行の事前学習の発表会をしていました。短時間ですばらしい物にしてくれていました。1年生の教室では,学期末の学年集会でのクラス紹介の発表の準備・練習をしていました。あるクラスでは担任の先生が・・当日が楽しみですね。

7/7(水) 高校出前授業・非行防止教室

画像1
画像2
画像3
 7月7日。今年の七夕は,雨の一日でした。残念ながら綺麗な星空は見れそうにありませんね。3年生は短冊に願いをこめていたようです。また,明日紹介します。
 5限,3年生は8つのグループに分かれて,高校の先生方の授業を実際に受けました。8校の高校,いろいろな科やコースから来ていただき,希望をとり,グループ分けを行いました。各校趣向を凝らした授業を展開されていました。1人ずつ妊婦さんにされるベストを着て,妊婦さんの疑似体験をしたり,実際に園芸の鉢植えを体験しているグループもありました。進路選択に役立ててください。高校の先生方、ありがとうございました。
 6限,体育館にて1年生が非行防止教室を受けました。講師は,本物の警察手帳をもっておられる警察官で,教育委員会と連携して,各校まわっておられる方でした。実際に経験された事例をもとに,今後,犯罪に巻き込まれたり,おこしたりしないように,お話をしていただきました。ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

その他

学校概要

部活動運営方針

小中一貫教育構想図等

京都市立梅津中学校
〒615-0937
京都市右京区梅津北川町34
TEL:075-882-0910
FAX:075-882-0977
E-mail: umedu-c@edu.city.kyoto.jp