![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:3 総数:205387 |
【3年】社会科「商店のはたらき」![]() ![]() ![]() 伝えたいことは大きく書いて強調したり,色を変えたりしながら,目に留まりやすくなるような工夫がたくさん見られます。 スーパーマーケットのいろいろなくふうが紹介できるといいです。 1ねん たいいく「みずあそび」![]() ![]() ![]() 色々な遊びを通して,顔をつけられるようになったり,浮いたりもぐったりできるようになりました。 1ねん せいかつ「なつだ とびだそう」![]() ![]() ![]() 土のお山を作って楽しんだり,虫を捕まえて観察したりして夏を感じていました。 1ねん がっきゅうかつどう
「かっこいいのはな」が10個集まったので,45分あそびをしました。
何をして遊ぶかを遊び係が中心になって話合い,「ドッジボール」と「サッカー」をすることになりました。 誰もいない運動場で思いっきり身体を動かした子ども達。 「走り回って,しんどい。」と言いながらも,満面の笑みの子ども達でした。 ![]() ![]() 1ねん こくご「こんなことが あったよ」![]() ![]() 「いつ」「だれと」「どんなことをした」について書き,さらにその時の気持ちを書き加えました。 その後,友達と書いた絵日記を見せ合い,交流しました。 6年 理科 植物は呼吸しているのか![]() 調べるためにホウセンカに袋をかぶせ,どちらにも息を吹き込み,日なたと日かげに1時間おいてどのように変化するかを調べました。すると,日なたの方は大きく二酸化炭素が減り,酸素が増えました。日かげは二酸化炭素も酸素も大きく変わりませんでした。 この結果から,植物は「動物と同じように呼吸していること」と「二酸化炭素を取り入れて酸素を出していること」がわかりました。 くすのきのしゃぼんだまやさん (中間休み)![]() ![]() ![]() 風に舞い上がるしゃぼんだまに大喜びのこどもたちでした。 【3年】体育科「水泳学習」![]() ![]() ![]() 自分の記録に挑戦しようと一生懸命泳ぐ姿が見られました。 これまで以上に長い距離を泳いでいくためにはクロールの腕の動きであったり,息継ぎの必要性であったりということを感じている子どもたちでした。 5年 理科 まとめノート![]() ![]() 【3年】石田漢字検定![]() ![]() ![]() 「止め・はね・はらい」そして,文字の形に気をつけながら,テストに臨むことができました。 検定に見事,合格できた子たちには合格証を渡しました。 受け取る時の嬉しそうな表情が印象的でした。 |
|