京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:0
総数:251625
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

1年 しゃぼん玉あそび(6)

 器用に,しゃぼん玉を手の上にのせる子もいました!
画像1
画像2
画像3

1年 しゃぼん玉あそび(5)

 うちわでも挑戦!うちわを振ると,たくさんのしゃぼん玉が!!
画像1
画像2
画像3

1年 しゃぼん玉あそび(4)

 ハンガーでも挑戦!かなりコツがいりましたが,とっても大きなしゃぼん玉ができました!!
画像1
画像2
画像3

1年 しゃぼん玉あそび(3)

 自分で形を作ったモールでも挑戦!ハート型のモールや四角いモールなど,様々な形があったのですが,出てきたしゃぼん玉は全部真ん丸でした。
画像1
画像2
画像3

1年 しゃぼん玉あそび(2)

 勢いよく息を吹いて小さいしゃぼん玉がたくさん作ったり,息をゆっくり吹いて大きいしゃぼん玉を作ったりと,楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

1年 しゃぼん玉あそび(1)

 楽しみにしていた「しゃぼん玉あそび」!まずは,自分で作ったストローを吹いてしゃぼん玉を作ります♪
画像1
画像2
画像3

【あゆみ3年】アサガオの作品完成!

画像1
画像2
画像3
2週間かけて丁寧に作り上げました。

曲線を描く,直線を描く,色を混ぜる,はさみで切る,のりで貼るを意識して取り組みました。

完成した作品を見た時に

『すごく綺麗!』

と,自然な笑顔がこぼれてきたのが印象的でした。

夏休み前に素敵な作品が出来ました!

3年 社会科「商店のはたらき」

 来週のスーパーマーケットの見学に向けて,グループで見学の計画を立てました。調べたいことを友達と話し合う時に,「僕はこうなっていると思う!」と予想ができていたのも素晴らしかったです!
画像1

3年 総合的な学習の時間「よりよい生活のしかたを考えよう」

 発表のためのカード作りをしました。この日は,検索した画像を保存する方法を学びました。一度の説明でほとんどの子がやり方を理解することができていました。
画像1
画像2

3年 給食の様子☆

 この日の給食は,チキンカレーとひじきのソテーでした。カレー好きな担任のために,「7月16日はカレーやで!」と伝えてくれていた子どもたち!
 とってもおいしかったですね♪
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp