京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up2
昨日:3
総数:251565
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

2年 じぶんらしく

水曜日に『じぶんらしく』を考える勉強をしました。
今はランドセルもカラフルな時代。服装も自分のすきなものを選んで着ることで、自分を表現できるんだ!と話し合いました。
画像1
画像2
画像3

4年生☆体育「水泳運動」

バタ足の仕方や息継ぎの仕方を練習しました。
みんなどんどんきれいに泳ぐことができるようになりました。
最後にどれだけ泳げるか検定しましたが,新記録が続出でした。
画像1
画像2

2年 プールが中止で・・・2

ドッジボールに鬼ごっこ、けいどろとたくさん遊んだ1時間。
無尽蔵な子ども達の体力に感服です。
画像1
画像2
画像3

2年 プールが中止で・・・

水曜日のプール学習は雷のため中止になりました。
そのため4時間目は1年生と一緒に体育館で遊びました。
普段より人数が多くなるだけでかなり楽しそうです。
画像1
画像2
画像3

1年 7月のお誕生日会(2)

 みんな思いっきり汗をかき,楽しみました。最後には,ハッピーバースデーの歌を歌って,記念撮影♪
画像1
画像2

1年 7月のお誕生日会(1)

 7月生まれのお友達のお誕生日会をしました!お誕生日の子がリクエストした「けいどろ」や「おにごっこ」を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

1年 おむすびころりん発表会(3)

 1学期の学習を生かして,2学期も音読を頑張りましょう!!
画像1
画像2
画像3

1年 おむすびころりん発表会(2)

 動きをしっかりつけながら音読をする子がとても多く,よく考えながら練習をしていたことが伝わる発表でした。
画像1
画像2
画像3

1年 おむすびころりん発表会(1)

 「おむすびころりん」の音読発表会をしました。自分の好きな場面を選び,声の大きさや読むスピード,動きなどを工夫しました。
画像1
画像2
画像3

1年 しゃぼん玉あそび(7)

 とても楽しい時間を過ごすことができました♪
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp