京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up34
昨日:21
総数:525392
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業中のご用件については、平日の8:30〜17:00にお願いします。(土日祝は休業日です)8月6日(水)〜8月17日(日)は、学校閉鎖日となります。

7月6日 5年生 プールに入っています

画像1画像2
今年度は新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言を受け,水泳学習の開始が遅れました。まだまだ蔓延防止措置も継続中なので,感染対策を施しながらの水泳学習です。

昨年度の水泳学習が中止になった影響もあるのか,最初は少し水に抵抗を感じていた子どもたちでしたが,蒸し暑さが増すにつれてプールに入るのを楽しみにするようになりました。

少ない水泳学習の時間ですが,泳げる子はより上手に泳げるように,苦手な子は少しでも泳ぐ感覚をつかめるように取り組んでいきたいです。

7月5日(月) 2年生 算数の様子

画像1
10円玉を使って,計算しました。

数が大きくなっても,計算出来ましたね。

7月5日(月) 2年生 係活動の様子

画像1画像2
学級の係に分かれて,計画を立てたり,

準備したりしました。

7月2日(金) 2年生 あったらいいな

画像1
国語では「あったらいいな こんなもの」の学習をしました。

こういう物があったらいいな〜と思う物を考えて,

タブレットで写真に撮って提出しました。

7月2日(金) 2年生 100をこえる数

画像1
自由参観,2日目です。

算数では「100をこえる数」の学習をしました。



7月1日(木) 2年生 小さな友だち

画像1画像2
自由参観,1日目。

先々週とちがう生き物を見つけに,ビオトープへ行きました。

お家の人とザリガニを釣るのを競争しましたね。

7月1日(木) 2年生 朝会の様子

画像1
7月の朝会がテレビ放送で行われました。

挨拶を中心に「ありがとうございます」について

詳しく知る事ができました。

6月30日 1年生 動物クイズを出し合ったよ

画像1画像2
国語科「くちばし」の学習で,図鑑で調べた動物のクイズを作り,友達と出し合いました。
「細長くてふわふわのしっぽです。これは,なんのしっぽでしょう。」
「サルですか?」「ねこですか?」
などと,とても楽しそうに出し合う姿が見られました。

6月30日 1年生 読み聞かせ

画像1
週に一回図書館へ本を借りに行っています。
今週は,学校司書の先生に読み聞かせをしてもらいました。
とてもおもしろいお話でしたね。

6月30日(水)  1年生  お掃除のプロ

画像1画像2
昨日の掃除の様子です。

お昼休みが終わる音楽が鳴ってすぐにそうじにとりかかっていました。

靴箱の一つ一つの部屋をきれいにしてくれていました!

「お掃除のプロ」に近づいていますね。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp