お楽しみ
頑張ったきたことが結果につながり…みんなで楽しむ時間を作りました。遊び係さんが,しっかり時間配分や遊び内容を考えてくれ,みんなで無駄なく楽しむことができました。
全員が目標に向かって一生懸命頑張るということは素敵ですね。みんなの表情が輝いていました。
【5年】 2021-07-12 20:08 up!
歯磨き指導
歯磨き指導がありました。学校医の先生が来てくださり,子どもたちに正しい歯の磨き方について教えてくださいました。子どもたちは,磨き方についてこれまでに学んだこともありました。しかし,繰り返し練習してみることで,どんどん上手な歯磨きができるようになります。
今回の学習で,これまで以上に歯磨きのレベルを上げた子どもたちでした。
【5年】 2021-07-12 20:08 up!
国語科「こんなもの,見つけたよ」
たんけんして見つけた「おもしろいもの」を,しょうかいする文しょうに書きました。
今日は,書いた文しょうを,しゃしんを見ながら読みました。
大きなこえではっきり読んだ人,文しょうをおぼえてはっぴょうした人,おわった後におじぎをした人,いろいろなくふうがありました。
はっぴょうのし方がとても上手で,おどろきました☆
【2年】 2021-07-12 20:07 up!
休み時間に・・・
休み時間に,おりがみをしているすがたを よく見かけます。
雨がつづく今のじきに,教室でできるあそびのひとつとしてぴったりですね。
おって できあがったものは,教室のかざりつけにつかっています☆
【2年】 2021-07-12 20:07 up!
赤くなってる!
「トマト,赤くなってきてるで!」
「え,見に行こ!」
今日は,そんな会話が聞こえました。
まい日の水やりをがんばっているからこそ 気づけた,小さなへんかですね!
【2年】 2021-07-12 20:07 up!
読み聞かせをしてもらったよ
あさ読書の時間に,図書いいんの5・6年生が「あ,はるだね」という絵本を読んでくれました。
しずかに,しっかり聞いていましたね!
読書ノートもたまってきました!
【2年】 2021-07-12 20:07 up!
理科 「植物の成長と水の関わり」
今日は植物に袋をかぶせたものを観察し,蒸散について確かめる実験を行いました。吸い上げ実験と同じようにしっかりと目で見て確認することができるので,子どもたちも納得の表情でした。
【6年】 2021-07-12 20:06 up!
音楽 ラバースコンチェルト
音楽の授業では,ラバースコンチェルトを二つのパートに分かれてリコーダーで演奏しました。お互いのパートにつられないように自分のパートを守って演奏することに苦戦している様子も見られましたが,頑張って2つのパートが合わさるように練習しました。
【6年】 2021-07-12 20:06 up!
体育 「水泳学習」
水泳学習もいよいよ残り2回となりました。これまでの学習の成果が目に見えるように現れだしています。残りの時間わずかですが,みんなで少しでも上達できるように頑張っていきたいと思います。
【6年】 2021-07-12 20:06 up!
くるくるランド
わりピンを利用して画用紙が回る舞台になるように工夫しています。
舞台の上にどんな世界を広げるのか,子ども達の想像力が光ります。
【3年】 2021-07-12 20:06 up!