京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up35
昨日:212
総数:394731
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

濁点がつく言葉をあつめよう

画像1画像2
今日は濁点がつく言葉をたくさん集めました。
「すうじ」「こくご」「おんがく」「がっこう」などたくさんの言葉を集めることができていました。ノートを使った学習も始まりましたが,丁寧な字で書くことができています。

ドレミの歌

画像1
2年生は音楽でドレミの歌を体を使って歌いました。
みんなたくさん体を動かして楽しく歌うことができました。

大縄がんばりました

画像1
中間休みに大縄をしました。
今回は,記録更新で251回とびました。
4人で力を合わせて最後まで頑張りました。

テスト勉強

画像1
今日は書きの漢字テストをしました。
100点を目指してテスト直前まで何度も漢字の練習をしたり,
確かめたりする姿が見られました。

大繩大会

画像1
画像2
画像3
 中間休みに行ってきたスポーツ委員会主催の大繩大会がありました。今日は最終日です。子どもたちは,何とか新記録を出そうと一生懸命でした。目標に向かって頑張る子どもの姿は,いつ見てもいいですね。真剣な顔でみんな頑張っていました。

生活科「小さなともだち」

画像1
きのうは,うんどうじょうで小さなどうぶつさがしをしました。
今日は,どんな虫が,どんなばしょにいたのかをはっぴょうしたり,
どうやってそだてるのかをしらべたりしました。

国語科「スイミー」

画像1
画像2
画像3
今日は,5つ目のばめん「大きな魚をおい出すばめん」をまとめました。
じ分の言ばでまとめたものを,友だちと読み合うすがたも すてきでした。
「わたしのと同じだった!」とくらべて読んでいる人もいましたね!

車づくり

画像1
4年生は理科でモーターを使って車づくりをしました。
先生の話を聞きながら一生懸命作っていました。

1年生と…

画像1
画像2
中間休みにえのき学級と1年生で氷鬼をしました。
えのき学級の子どもたちが鬼になって一緒に遊びました。
1年生から「楽しかった」という感想があり,とてもうれしそうでした。

遊びに誘ってみよう

4年生は天気や遊びを英語で言う学習をしました。
友だちと会話する交流の場面では,たくさんの友達と会話することができました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp