![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:28 総数:416205 |
夏です!![]() ![]() 花壇に行ってみると,大きなひまわりが存在感たっぷりです。校長先生の背の2倍くらいあります。 京都に夏到来です。 算数科「かさ」![]() ![]() ![]() はんで えらんだ入れものに,1Lだと思うりょうの水を入れ,1Lますではかりました! こくごか「あったらいいな,こんなもの」2![]() ![]() ![]() よいところをまねして,どんどんレベルアップしているのが分かりました! こくごか「あったらいいな,こんなもの」![]() ![]() ![]() じ分が考えた「あったらいいな」を,あい手につたわるように話しました。 聞いている人も,しつもんやかんそうを上手に言っていましたね。 夏休みの本をかりたよ![]() 「9からはじまる本を入れましょう。」 と言うと, 「じゃあ,このたな やな。」 とさがし方が分かっていました。 ボールを使って
フラフープとボールを使って体を動かしました。
フラフープの穴にボールを入れるのでは,力加減を調節しながら どんどん距離を伸ばしてチャレンジする姿がありました。 ![]() これまでの学習をふり返りました。![]() 理科 「植物の成長と水の関わり」![]() ![]() どちらが大きい?
小数の大きさ比べをしました。
たくさん数字が並んでいると大きい数だとすぐに分かった整数の時と違い,小数では並んでいる数の多さはあまり関係ありません。 少し混乱する子もいましたが,位の大きい方から順番に同じ位同士を比べていけば答えがわかるということを学びました。 ![]() ![]() 大豆の力
栄養教諭にお世話になって,大豆の栄養や食材の変化について学習をしました。
たくさんの食品に変化していく大豆のすごさを子ども達は知ることができました。 ![]() ![]() |
|