![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:48 総数:310304 |
【6年】最後のプール学習![]() ![]() 最初のプール学習と比べられないぐらい上達していてびっくりしました。 次プール学習をするのはおそらく中学校になると思います。 それまで,今の泳ぎを覚えていてほしいですね。 【3年】ドリルノートの活動![]() ![]() ![]() 子どもが楽しんで取り組めるよう,工夫がされています。 一人一人,復習したいところは違います。「私は,割り算をしよう。」「僕は,表とグラフをする。」などと苦手なところ,挑戦してみたいところを各自選んで取り組みました。 【5年】 きゅうり収穫!![]() 順番にもってかえりますので,お家で召し上がってください。 【3年】動画で確認(リコーダーの練習)![]() ![]() 正しくタンギングができていないと,リコーダーをふいているとき,頬が膨らみます。自分ではそれを見られないので,動画をとって確認してみました。「ほんまや,私,頬が動いている!タンギングができていないんや。」などの声が聞こえます。指づかいも確認できました。 最後は,自分の音も聞いてみました。正しい音が出ていないということは,穴をきちんとふさげていないということです。そんなことも,確認できました。まだまだ,始まったばかり。長い道のりですが,頑張りましょう! 【6年】メダカの食べものを見てみよう!![]() ![]() 今日は,池に住むメダカは,何を食べているのかを顕微鏡を使い調べました。 子どもたちは,池の水の生物をたくさん見つけていました。 池の場所によって見える生物もいろいろなので,楽しみながら学習していました。 【こすもす学級】はがきに絵を描こう!
今日ははがきに水彩色鉛筆を使って絵を描きました。スイカやひまわりなどの夏らしい絵を描き,最後に上から水を含んだ筆でなぞってにじませました。
素敵な色合いの絵ができました。最後に名前スタンプを押したら完成です! ![]() ![]() ![]() 【2年】生き物とのお別れ![]() ![]() 【5年】 みんなで音を重ねて
音楽の授業では,クラスみんなで合奏に取り組んでいます。
タンブリンから始まり,スネアドラム,次にバス,鉄琴,木琴,リコーダーとどんどん楽器が増えていくのを楽しんで演奏していました。 上手くいったあとは,クラスみんなで,やった〜!うまくいった!という様子で,ほほえましかったです。 ![]() ![]() ![]() 【6年】硬筆![]() ![]() 筆とは違う難しさがあり,苦戦しつつも一言もしゃべらず集中していました。 【3年】長さの学習![]() ![]() 教室が8mぐらいだから,それのいくつ分かな…と予想している子もいました。学習したことを生かすことが素晴らしいです!14mから100mぐらいと予想をする子,様々でした。 結果は,70m。なんとピタリ賞がでました!経験を通して,長さの感覚を身につけられるといいですね。 |
|