児童生徒のワクチン接種について
先日新聞でも報道されましたが,京都市では12歳以上の児童生徒を対象に,新型コロナワクチン接種を始めます。このことについて,明日お知らせプリントを配布いたします。(本日配布されている学校もありますので,まずはホームページにてお知らせします。)
【プリント(クリック)】
まもなく各ご家庭に接種券が届きますが,接種を受ける・受けないは自由ですので,それぞれのご家庭でご相談ください。受けられる場合は各自で予約をしていただくことになります。ご質問がありましたら,プリントに記載の窓口までお問合せください。
接種を受けるために学校をお休みされる場合は,欠席扱いにはなりません。
接種を受けないことによって(あるいは受けることによって),差別や偏見が生じることのないようにしなければならないと思っています。またさまざまな事情によって接種を受けられない方もあることを子どもたちには伝えようと思います。
【学校のようす】 2021-07-15 16:45 up!
部活動のようす(2)
文科系の部活動もがんばってます!美術部はオリジナルの名札をつけながら創作活動に取り組んでいます。音楽部は発声練習の声が校舎の外にも美しく響いていました。理科部は畑作りに励んでいます(・・草が伸び放題で・・なかなか手ごわそうですね・・)。
【学校のようす】 2021-07-13 14:09 up!
部活動のようす(1)
今日から三者懇談が始まりました。保護者のみなさまには大変お忙しい中,ご来校いただきましてありがとうございます。1学期のようすを振り返りながら,夏休みの過ごし方や2学期に向けての目標などを一緒に考えたいと思っています。よろしくお願いします。
生徒たちは午後から部活動を頑張っています。上の写真は卓球部と女子バレー部です。3年生にとっては最後の公式戦,悔いのないようにがんばってください。
【学校のようす】 2021-07-13 14:04 up!
セミの観察
先日からセミの声が夏の到来を告げています。校内をまわってみると,セミの抜け殻がたくさん見つかりました。(上の写真)手が届く高さの枝や幹についていた抜け殻を調べてみると,全部クマゼミでした。クマゼミは土の中で幼虫の期間(5〜6年)をすごして羽化をするそうです。公園などでセミの抜け殻を見つけたら,どんな種類のセミか,あるいはオスかメスかなど,調べてみるとおもしろいことがわかるかもしれませんね。
【学校のようす】 2021-07-13 13:19 up!
租税教室
3年生の社会科の学習として,「租税教室」を行いました。税理士の方を講師に迎え,各クラスで1時間ずつの授業をしてもらいました。税のはじまりの話から,現在の日本の税金の種類,なんのために税はあるのか,公平な負担とは・・・などのお話を専門家の立場から詳しく話してもらいました。
【学校のようす】 2021-07-12 11:21 up!
演劇教室
2年生と1組は,今週3回に分けて演劇指導教室があります。クラスによって日がちがいますが,今日は2年2組と3組でした。プロの劇団の方を講師に迎え,コミュニケーションゲームなどを通して気持ちの伝え方や受け止め方などを学びました。とても楽しそうに取り組んでいました。
【学校のようす】 2021-07-12 11:16 up!
夏休みリーダー研修会に向けて
夏休み8月4日に生徒会主催のリーダー研修会を計画しています。この写真は,それに向けて臨時評議員会が開かれたときのようすです。一番上の写真は「学校祭スローガンの案」と「体育祭までに取組案」について検討している黒板です。みんな熱心に話し合いをしていました。リーダー研修会の当日が楽しみです。
【学校のようす】 2021-07-09 19:22 up!
歯の健康
歯の健康の大切さについて,みなさんは普段どのくらい意識していますか?厚生労働省のホームページには次のように記載されています。「う蝕及び歯周病に代表される歯科疾患は、その発病、進行により欠損や障害が蓄積し、その結果として歯の喪失に繋がるため、食生活や社会生活等に支障をきたし、ひいては、全身の健康に影響を与えるものとされている。また、歯及び口腔の健康を保つことは、単に食物を咀嚼するという点からだけでなく、食事や会話を楽しむなど、豊かな人生を送るための基礎となるものである。」
毎年春には歯科検診がありますが,このたび本校の10名が「歯と口の健康において大変優れている」として教育長から表彰されることになりました。20日の終業式で全員のお名前を紹介して表彰します。
【学校のようす】 2021-07-09 17:10 up!
年間行事予定 更新しました
おはようございます。昨日から学校のまわりでセミの声が聞こえ始めました。まもなく夏本番ですね。
ホームページに掲載していました年間行事予定ですが,学校祭の予定などを追加し,一部修正も加えて更新しました。ご確認ください。
【学校のようす】 2021-07-09 08:13 up!
1年生 人権学習
今日の6限は,1年生は先週に引き続き人権学習の2時間目でした。先週はいじめ問題について考えました。いじめは「する人」「される人」だけでなく,「傍観者」や「仲裁者」など,いくつかの立場の人あらわれます。それぞれの立場に立って,どうすれば解決できるのか,どうすれば防ぐことができるのかを考えました。今日は,さらに「対等な人間関係とは」について考えました。どんな学習をしたのか,またおうちでも聞いてあげてください。
【学校のようす】 2021-07-07 14:46 up!