![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:201 総数:832066 |
フィールドサイエンス部
京都工芸繊維大学 学生グループ『ぽっけ』とのオンライン実験教室 研究継続中です。
色ペンのインクを,水を使用した簡易ペーパークロマトグラフィで分離する実験の続きです。 前回のオンライン実験教室の後,結果からでてきた『ふしぎ』を解決するために追実験をしてきました。これまでの結果をまとめて 大学生にオンラインで報告してアドバイスをもらったり さらに次の探究課題をいっしょに整理してもらいました。 次の探究課題は3つです。 1.水性ペンは水で色の分離ができたが,油性ペンはどうすれば色の分離ができるのか 2.紙質をいろいろ変えてよりうまく分離できる身近な紙質を見つける 3.インク中の青い色素が赤い色素に比べて原点より高く離れる現象はなぜか これらを夏休み中に探究して休み明けに報告することになりました。不思議を探求する中で新たな課題をみつけてさらに探求することを繰り返し,最終的に新知見が得られること これぞ科学の醍醐味ですね。 楽しみです。 ![]() ![]() 個別懇談会
昨日から個別懇談会が行われています。
来校ありがとうございます。 個別懇談は来週19日(月)まで行われます。 また、懇談時に学校評価アンケートのプリントを配布しています。メール等でも配信しております。〆切は7月20日になっていますが、できるだけ早くの回答をよろしくお願いします。 ![]() ![]() 2年生 保健体育(0715)
9月末の体育祭にて披露するダンスの練習がスタートしました。
今年はタブレットを活用し、グループで動きの確認をしながら練習を重ねています。 当日に向けてこれからも頑張っていきます。 技術科 一年生 生物育成に関する技術 収穫終了!!!
技術科では,今年度より一年生も生物育成に関する技術の実習を行っています。
いろいろ考え,個性的な育て方で愛情あふれる植物(ラディッシュ)が出来上がりました。今年は大豊作!!!すでにお召し上がりになったご家庭も多いと思いますが,無農薬の有機栽培です。 今年はコロナ禍で,十分時間を取ることが難しいところもありましたが,生徒たちは要領よく頑張ってくれました。みんな優しく愛情いっぱいですし,例年になく従来の大きさをはるかに超え,超大きく育ちました。ビックリです・・収穫した作物はどうかご家庭でご試食ください。なお,ラディッシュ系料理の記録(デジカメなどの写真等)があれば,記録はGIGA端末を用いて,データや画像を加工して活用したいと思います。ご協力よろしくお願いいたします。 ![]() 技術科 三年生 情報に関する技術 タブレットリンク
三年生でもGIGAスクール技術関連として活用を推進しています。
プレゼンテーション発表会に向けての実践結果(パワーポイント)を写真記録し,タブレットのロイロスクールに取り込んで提出です。 方法は一緒に練習指導し,応用は各自に任せます。少し慣れてきたら熱心に活動していました。パワーポイントの内容を拡大して見られる事やいつどこでも見られる事がとても便利です。これから,さまざまな経験をして正しい使い方や情報モラルに繋げます。ますます厳しい視点で物事が判断できると良いですね。 情報に対する目や耳も段々と研ぎ澄まされ,正しい見方が出来るよう期待します。また,将来必ず必要となる技術と知識なので,その手法は個性を反映しますし,情報活用能力として意味があると思います。 修学旅行での資料整理にも活用できると思います。 ![]() ![]() セルフマネージメントシート(1年)
先週金曜日に2年生が自己成績管理を記録し分析する研究に取り組んでいましたが、今週月曜日は3年生、本日1年生が実施しました。
これからデーターを元に自己分析し、学力向上につなげて行ければいいですね。 ![]() ![]() 階段横掲示板
階段横の掲示板に学校生活の様子が掲示してあります。
本日から個別懇談で来校される際はぜひ、学校生活の様子をご覧ください。 1階から2階は2年生。2階から3階は1年生の様子が掲示されています。 また、北校舎入口のモニターには7月上旬に行われた球技大会のスライドショーや部活動の夏季大会様子の映像が流れています。 お時間がありましたら、生徒達の様子をご覧ください。 ![]() ![]() ミラーリング
GIGA系のタブレットを大型モニターに無線でつなぐ事が可能になりました。
今まで有線を使用してモニターに映していましたが、これで先生達も授業をスムーズに行うことが可能になります。 ![]() お知らせ
夏季休業期間中の健康管理についてのプリントを本日配布いたします。
来週から夏休みに入ります。 夏休み中も学習会や部活動は行われますが、学校が閉まっている日もあります。 それぞれの対応に関しては下記プリントに目を通し対応をお願いします。 夏季休業期間中の健康管理について 明日より個別懇談会
明日7月14日(水)〜19日(月)まで個別懇談会が行われます。
車での来校はご遠慮願いします。 自転車・バイクに関しては東門付近中庭北側かテニスコート横にお停めください。 |
|