![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:38 総数:283166 |
6月30日の献立![]() ![]() シチューというと,クリームシチューやビーフシチューのようなルーを使ったとろりとした料理をイメージしますが,シチューという言葉には「煮込む」という意味があり,肉や野菜などを煮込んだ料理をまとめて「シチュー」とよびます。今日のシチューは夏向きに,ルーを使わずに,牛肉とじゃがいもやたまねぎなどの野菜をオールスパイスやバジルの香辛料をいかして,じっくり煮込んで仕上げました。 アイルランドでは,牛肉や羊肉などの肉と,じゃがいもなどの野菜を煮込んで作る「アイリッシュシチュー」がよく食べられていて,それとよく似ているので,今日の料理は「アイルランド風ビーフシチュー」という名前がついています。こどもたちから,「スープのようだったけれど,おいしかった。」「たまねぎがとくにおいしかった。」という感想が伝わってきました。 今日も調理員さんが給食を楽しく給食を食べてほしいと心を込めて,抜型をしてくださりました。 4年 京北ふるさと未来科(3)![]() ![]() 4年 京北ふるさと未来科(2)![]() ![]() ![]() 4年 京北ふるさと未来科(1)![]() ![]() 放課後まなび教室開講式
6月28日(月)より,令和3年度の放課後まなび教室が開講しました。開講式では,お世話になる先生方の紹介や,放課後まなびび教室での約束事などを確認しました。
![]() 『9年生 アンケートにこたえる』
6月25日(金),9年生の教室に6年生がやってきました。「国語の授業で取り組んでいる課題のために,アンケートをさせてほしい」ということでした。9年生を前に,アンケートの内容を説明し,「ご協力お願いします」としっかり話す6年生を,あたたかい眼差しで見つめ,まじめにアンケートに記入す9年生たち。小中学校ならではのちょっといい風景でした。今度は9年生がアンケートに協力をお願いするかもしれません。そのときはよろしくお願いしますね。
![]() ![]() ![]() 3年 係り活動![]() ![]() 『9年生 GIGA端末 課題』![]() テスト直前,廊下に張り出された各自が作成した問題を眺めながら,楽しそうに,わいわい勉強の話をしている9年生。努力は実を結んだのでしょうか? 4年 京北ふるさと未来科![]() ![]() 今後も京北ふるさと未来科の学習で教えてもらう予定です。 京炎そでふれ2
先週に引き続き,京都学生祭典実行委員の学生の方に来校していただき,『京炎そでふれ』を教えていただきました。”京の通り名”の唄にあわせて振付けの練習です。
休み時間にも,振付けを確認する姿がありました。みんなで合わせて踊るためにも,振りをがんばって覚えよう! ![]() |
|