京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up30
昨日:28
総数:485489
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

1年 雨の日探検隊!!

画像1
画像2
 雨の日探検隊出発したのですが・・・。あまり雨が降っていません。
「だんだんやんできたなぁ」「やんだら,セミも鳴きだしたよ。」と雨上がりまで体験することができました。
また,運動場に出て水たまりに入ってみたり,触ってみたりしました。
「足がねちゃってなる。」
「泥はべちゃべちゃしてるよ〜」と感覚も楽しんでいました。
今度はもっとたくさん雨が降っている時にもやってみたいですね。

雨の日の用意ありがとうございました。

1年 おねがいごとは・・・

画像1
画像2
画像3
 児童会の企画で,七夕のイベントがありました。楽しいムービーを見た後,みんなでかわいい飾りをつくりました。洋服のところには,飾りを書いたり,お願い事を書いたり。
 おねがいごとを書いている子は「コロナがおさまりますように…。」と。みんなが安心して過ごせるようになってほしいですね。

大空学級 「食の学習」

画像1
画像2
画像3
栄養教諭の先生から,食についての学習をしました。
給食から自分のすきなメニューを選んで,必要な食材を探しました。

大空学級 図工「花火をつくろう」

画像1
画像2
画像3
 ちぎった色紙を貼って,花火を作りました。色紙を上手に貼り合わせてきれいな花火ができました。

大空学級 「神川チャレンジ」

画像1
画像2
画像3
 神川チャレンジでひらがな・カタカナ・漢字のテストをしました。
 テストと聞くと「がんばるぞー。」と意気込んでいました。みんな集中して取り組むことができました。

大空学級 「ドッジボール大会」

画像1
画像2
画像3
中間休みにドッジボール大会がありました。体育委員さんがボールを転がしてくれて,当たらないようによけました。とても楽しかったみたいで,教室に帰った後にも「楽しかったね。」と呟いていました。

1年 セミの不思議

画像1
画像2
画像3
学校では,朝の時間に「シャカシャカシャカ・・・♬」と
セミの鳴き声がよく聞こえてきます。

あさがおの水やりの時には,
「セミがいた!!」
と孵ったばかりのセミを発見。

学校に来るときには,
「セミの抜け殻あったよ!」
とお土産を。

夏休みの自由研究に,
セミの抜け殻の不思議を調べたり,考えたり,
セミの観察をしたり・・・どうでしょうか?

これからも,身近にある不思議を大切にしてほしいと思います。


1年 なんのはね?!

画像1
画像2
 生活科で「なつみつけ」に出かけました。
 「おちてたよ〜!」と学校にあった2つの羽。いったいだれの羽でしょうか…。夏休みの自由研究で調べてみたり,比べてみたりするのも面白いですね。

1年 ドッジボール大会!

画像1
画像2
 あつい日差しの中,運動委員会さん主催のドッジボール大会がありました。体育でも学習している,ころがしドッジボール!しっかり練習をして,作戦を立てて,頑張りました。
 「ボールが来たからにげて!」「みんなひろがって!」と声をかける姿も素敵でした。

山の家 保護者説明会

山の家の保護者説明会にご参加くださり,ありがとうございました。
引率者一同,子どもたちがさまざまなことに挑戦し,楽しめるよう取り組んでいきますので,よろしくお願いいたします。

欠席されたご家庭は,12日(月)に資料をお渡しいたします。
ご確認いただき,ご不明な点があればご連絡ください。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp