京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:20
総数:585426
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
いきいき学び、心豊かに生活し、未来を切り拓く 子どもの育成

5・6年 花背山の家 その49

 6年生の子どもたちの火起こしが始まりました。
 班のメンバーと協力しながら進めています。
 そして、少しずつ火がついた班が増えてきました!

 火がついた班からは、歓喜の声が!

 この火を使ってカレーを作ります。
 美味しいカレーができそうです!
画像1
画像2
画像3

5・6年 花背山の家 その48

 6年生の炊事場では,火起こしのレクチャーが始まりました。しかし,今日は雨ということで,なかなか火がつきません。するとこどもたちから,「がんばれー!」と言った声や,手拍子が起こりとても温かい雰囲気で進んでいます!

 この後,子どもたちが火起こしに挑戦します。
 うまくつけられるか楽しみです?
画像1
画像2

5・6年 花背山の家 その47

 野外炊事場へ移動します。雨が降っているので傘をさしての移動です。
画像1
画像2

5・6年 花背山の家 その46

 5年生の朝食です。大人気のポテトもついています。食欲旺盛な人も多いです。
 次の活動に向けておなかもいっぱいになりました。火おこしもがんばります!
画像1
画像2

5・6年 花背山の家 その45

 朝食後、部屋の片付けを済ませて、荷物移動をしました。
 部屋は来た時よりも美しく!布団を綺麗にたたみ、ゴミもしっかり拾っています。荷物の移動を済ませたら、野外炊事に出発です。
画像1
画像2
画像3

5・6年 花背山の家 その44

 待ちに待った朝食です。

 前日の夕食の時間が早かったこともあり,子どもたちは心待ちにしていました。

 今日1日分のエネルギーをしっかりとチャージできた様子です!
画像1
画像2

5・6年 花背山の家 その43

 5分前行動がしっかりできています。7時ちょうどに朝のつどいが始められました。朝の集いでは学年の様子を交流しました。
画像1
画像2

5・6年 花背山の家 その42

 朝の準備もスムーズに行い,次の活動に向けて主体的に行動することができています。
画像1
画像2

5・6年 花背山の家 その41

 朝食前に、5年生6年生合同で朝の集いを行いました。

 朝の集いでは、各学年の代表者が今日の抱負を発表しました。
 今日のメインの活動は野外炊事です。
 あいにくの雨ですが、朝から子どもたちは元気いっぱいです!
画像1
画像2

5・6年 花背山の家 その40

 起床後すぐに、布団を片付けます。
 友達と協力しながらシーツの角を合わせて,きれいに折っていきます。

 一日のスタートです!
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校経営の基本構想

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育構想図等

京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp