京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up377
昨日:46
総数:281377
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 輝く安井の子の育成 〜自分から そして自分たちの力で〜

【4年生】社会見学「さすてな京都・南部クリーンセンター」

 社会科では「くらしとごみ」の学習をしています。くらしの中で出されるごみは集められてクリーンセンターに運ばれることを知りました。そして,「クリーンセンターではどのようにしてごみが処理されるのか?」を調べに社会見学へ行ってきました。実際に見ることで多くのことを学び,たくさん発見することができました!
画像1
画像2
画像3

7月13日(火) 5年生 外国語活動『オリジナル時間割を作ろう』

外国語活動の様子です。

グループでオリジナル時間割を作りました。

一人一つスペシャル教科を入れることができます。

どんなスペシャル教科を入れたのか楽しみですね♪

次の時間に紹介していきます。
画像1画像2

7月12日(月) 5年生 国語科『おすすめを紹介します』

画像1画像2画像3
ふだんの本の選び方について話し合いました。
表紙を見て選ぶ人もいれば,人におすすめされて本を手に取る人,好きな作家の本を読む人など選び方は様々です。

ロイロノートでおすすめの本の紹介カードを作り,班で紹介し合いました。

5年 タブレット学習

画像1
画像2
タブレットを使って,空いている時間に学習を進めています。自分から時間を見つけてやっています。学習意欲が高まっています。

7月9日(金) 5年生 総合的な学習『第2期』

画像1画像2
今日は第2期です。

前回の反省を生かし,まずは社内会議で作戦をたてます。

各班の代表者が今日の意気込みを発表したあと,活動スタートです。

結果発表・・・

どきどき・・・

なんと全グループが黒字という結果になりました。

ふりかえりには,働くことの大変さややりがいを感じました。
一人ではできないことも,みんなで協力をすればやりきることができました。
などの感想がありました。

7月9日(金) 5年生 音楽科『いつでもあの海は♪』

きれいな歌声が響いています。

二部合唱で重なりがとても美しい♪

聴いていると,鳥肌がたちました。
画像1

7月9日(金) 5年生 外国語活動『What do you have on Monday?』

画像1画像2
外国語活動の様子です。

What do you have on Monday?

I have math.

相手にそれぞれの曜日の時間割をたずねたり,答えたりしています。

曜日や教科の単語も,前よりスムーズに発音できるようになりました☆

1年生 水遊びと鍵盤ハーモニカ

画像1
昨日はあいにくの雨でしたが,本日は「水遊び」の学習を実施することができました。

今日は,大の字やだるまの形になって水に浮くことにも挑戦しました。
上手におへそを見て,浮くことができると素敵です。


本日配布のおたより「きらきら」に記載しました鍵盤ハーモニカの申込書は,月曜日に配布させていただきます。よろしくお願いいたします。

6年生 「理科」生物どうしの関わり

画像1画像2画像3
 メダカなど小さな魚の食べものになっている小さな生物
(ミジンコ・アオミドロ・ゾウリムシなど)の観察をしました。
 子どもたちは顕微鏡の扱いにも慣れ,進んで小さな生物を
見つけていました。見つけたときは,「おぉー!」と歓声を
あげていました。

ミライシード

画像1画像2画像3
GIGA端末を使ってミライシードで学習しました。子どもたちはワクワクしながら取り組むことができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

お知らせ

学校評価

台風等に関する非常措置

いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市立安井小学校
〒616-8075
京都市右京区太秦安井柳通町15
TEL:075-841-3130
FAX:075-811-3333
E-mail: yasui-s@edu.city.kyoto.jp