京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:103
総数:392887
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

今日の給食 7月15日(木)

画像1
画像2
     麦ごはん
     牛乳
     鶏肉と野菜の煮つけ
     ひじき豆
     ヨーグルト

わかば学級 道徳 「およげないりすさん」

道徳の時間に友だちのことについて考えました。自分が言った何気ない言葉が,相手を傷つけてしまうことに気づき,自分ならどのような言葉をかけるか考えることができました。「困っている友だちがいたら,助けてあげたい」「僕だったら大丈夫?と声をかける」「遊び方を教えてあげたい」など,温かい言葉で教室が溢れていました。
画像1
画像2
画像3

5年 算数 「合同な図形」

合同な三角形のかき方を考えました。合同な三角形を書くためには,どの辺の長さやどの角の大きさがわかればいいのかを,実際に三角形をかきながら考えていきました。
画像1
画像2

3年 国語 「本に親しもう」

科学読み物の中から読みたい本を選んで読み,初めて知ったことをノートに書きました。みんな選んだ本を集中して読んでいました。
初めて知ったことをたくさんノートに書けましたね。
画像1
画像2
画像3

児童会 「あいさつ運動」

今日は「あいさつ運動」がありました。5・6年の児童会の人が東門と西門に分かれて立ち,登校してきた児童に「おはようございます!」と元気に挨拶をしていました。

小野小学校のみんなが,自分から進んで挨拶ができるようになると素敵ですね。
画像1
画像2
画像3

夏祭りへようこそ!

わかば学級で夏祭りを開きました。「金魚すくい」や「わなげ」「射的」など,図工の時間や休み時間を使って一人一つゲームコーナーを作りました。ルール説明や「いらっしゃいませ」「頑張ってください」など,友だちや先生と上手にコミュニケーションをとる姿がみられました。また,教室の中が子どもたちの笑い声でいっぱいでした。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 7月13日(火)

画像1
画像2
     コッペパン
     牛乳
     アイルランド風ビーフシチュー
     小松菜のソテー    
    
     

2年 体育 「水あそび」

今年度最後の「水あそび」の時間でした。

水泳学習の始まる時期が遅かったり,雨が降ったりして,プールに入れる時間はあまり多くありませんでしたが,今年度の学習のまとめとして,水中で鼻から息を吐く練習やふし浮きをしました。

今日はお天気もよく,気持ちよく水遊びができましたね。
画像1
画像2

今日の給食 7月12日(月)

画像1
画像2
     麦ごはん
     牛乳
     うずら卵とキャベツのいため煮
     ミーフンスープ

5年 七夕かざり

雨が続いて飾れなかった全校児童の願い事と七夕かざりを5年生が飾ってくれました。

飾った笹は,体育館前の渡り廊下に立てています。ご来校の際にはぜひご覧ください。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/15 学校安全日 4校時授業 個人懇談会
7/16 246年フッ化物洗口 5年非行防止教室 4校時授業 個人懇談会
7/19 ALT 1年内科検診
7/21 1学期終業式 親子そうじ 給食終了
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp