![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:19 総数:433448 |
7月2日 5・6年 花背山の家説明会
今回の説明会は,直接来校していただいた上での説明会とZOOMを活用した2種類行いました。ZOOMの方は当初,聞き取りにくいという不具合もありましたが,何とか修正でき無事に終わることができました。保護者の中には,「なかなか出にくいこともあったり,忙しいこともあるため,この方法はありがたい。」「はじめは聞きにくいこともあったけれど,修正していただき,とてもクリアに聞き取ることができた。」など話していただけた方もおられました。
![]() ![]() 7月2日 5年 体育
待ちに待った水泳学習です。先日の水泳学習では,入水直前での雨のため入ることができませんでしたが,今回は入ることができました。子どもたちも,前回のことがあるので「入りたい」という思いが強く,パラパラ雨が降ってきたときには,「先生は入れるよね。大丈夫だよね。」と話してくる子もいました。
![]() ![]() 7月2日 「冷凍みかん」
7月2日(金)の給食は,
◆ごはん ◆牛乳 ◆とうふの四川風 ◆ほうれん草ともやしのいためナムル ◆冷凍みかん でした。 今回の給食では,冷たい「冷凍みかん」がつきました。 冷たいみかんは,とてもおいしく,体も冷やすことができ, 暑い日にはピッタリのデザートだったようでした。 ![]() ![]() 6月30日 1年 お話の会![]() ![]() 6月30日 3年 体育
3年生も水泳学習がスタートしました。1年生で学習した以来なので,少し緊張がありましたが,楽しみにしている子も結構いました。まずは,水慣れから始め,そして少しずつ泳いでみるなど,意欲的に取り組んでいました。
![]() 6月29日 4年 環境学習
今日は,京都環境保全公社の方々に来ていただき,ごみの分別や3Rについて教えていただきました。子どもたちもごみの分別では,どれに当てはまるのかグループで考えながら分けていました。
![]() ![]() 6月29日 6年 体育
6年生も水泳学習がスタートしました。さすが6年生!例年とは違う方法での入水ではありますが,しっかりと先生の話を聞き,進め方や取り組み方などを理解して活動していました。
久しぶりの水泳は,とても楽しそうでした。 ![]() ![]() 6月30日 「京野菜のごまみそかけ」
6月30日(水)の給食は,
◆ごはん ◆牛乳 ◆平天の煮つけ ◆京野菜のごまみそかけ でした。 「京野菜のごまみそかけ」は,炒めた賀茂なすと万願寺とうがらし, こんにゃくに八丁みそを使ったごまみそをかけて食べました。 ごまみそを気に入ってくれていた子も多く,ごまみそをおかわり してくれている子もありました。 ![]() ![]() ![]() 6月29日 「夏野菜のボロネーゼ」
6月29日(火)はパン献立の給食で,
◆バターうずまきパン ◆牛乳 ◆夏野菜のボロネーゼ ◆野菜の洋風煮 でした。 「夏野菜のボロネーゼ」は,夏においしいズッキーニやなすを 使って,スチームコンベクションオーブンで焼いて作りました。 「とてもおいしい!」「パンにピッタリです。」と大好評でした。 野菜が苦手な子も食べやすかったようで完食してくれていました。 ![]() ![]() ![]() 6月28日 4年 体育
今日から水泳学習が始まりました。子どもたちの中には,「待ってました」とばかりに楽しみにしている子もいました。少し水温も低く,曇りがちでしたが,感染症対策をしながら,新しい学習を進めることができました。
![]() ![]() ![]() |
|