京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up12
昨日:74
総数:418136
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

体育 「水泳学習」

体育の学習では,水泳に取り組んでいます。ただ泳ぐだけではなく,毎時間学習をふり返り学習カードに記録をしています。学習カードをもとに子どもたちは次の時間のめあてや気を付けるポイントを考え,学習に臨んでいます!
画像1画像2

算数 「資料の調べ方」

画像1画像2
算数の学習では,今日から新しい単元の学習に取り組み始めました。今日は1つの資料からどれだけのことが読み取れるか,どんな見方ができるのかというところをみんなで考えていきました。次の時間もまた新しい資料からみんなで学んでいきたいと思います。

社会見学

画像1
画像2
 4年生が京都市南部クリーンセンター「さすてな」へ社会見学へ出かけました。4年生になって初めて,養正小学校の中でも今年度初めての社会見学です。
 朝からソワソワしている4年生。楽しみにしているのがわかります。やっぱり,校外での活動は楽しみですよね。「さすてな」へ行ってきて,しっかり勉強してきた4年生。行けてよかったですね。

おわかれ会をしました 2

画像1
画像2
画像3
教室や手がみのかざりつけや,あそびのけいかくと じゅんびなど,
2年生23人が,みんなで力をあわせて,たのしみました!
すてきな2年生です☆

作品交流

友だちと作品の交流をしました。
自分の工夫したポイントをたくさん話すことができました。
画像1
画像2

おわかれ会をしました 1

画像1
画像2
画像3
今日,一人の友だちとおわかれをしました。
1年3カ月,いっしょに あそんだり,べんきょうしたりしてきた友だちとの おわかれです。
さいごに たのしい思い出ができるよう,一生けんめい じゅんびしました。

社会見学

さすてな京都へ社会見学へ行きました。
クリーンセンターについて,色々な発見がありました。
画像1
画像2

図工科「絵のぐをつかって」

画像1
画像2
画像3
きのう,2回目の絵のぐの学しゅうをしました。
じゅんびや どうぐのつかい方を,しっかりおぼえていましたね。
赤・青・黄の3色だけをパレットに出し,まぜてほかの色をつくりました。
水のりょうも 上手くちょうせつしながら,はみ出さないように,ていねいに色をぬりました。

算数科「図をつかって考えよう」

画像1
画像2
テープ図の学しゅうが すすんでいます。
もんだいのお話のじゅんにテープ図をかき,テープ図を見てしきを考えます。
テープ図をつかって しきのせつめいをするのが,とても上手です!

サクサク作図!

今日からベーシックの学習でサクサク作図というプリントに取り組んでいます。算数の問題を解いていく上で,考える手立てになる関係図や線分図などを書く練習です。子どもたちは問題をじっくりと読んで図に表していました。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp