京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up67
昨日:39
総数:272634
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観・引き渡し訓練です。

3年図工『絵の具+水+ふで=いい感じ』

画像1画像2画像3
絵の具で色を作りカラフルな絵を楽しみました。パレットで色づくりを試し,たくさんの発見がありました。

1年 算数 「わくわく すたあと」

画像1
算数の学習が始まりました。えんぴつをしっかり持って,同じ仲間をかこみました。発表の仕方や,聞く姿勢も素晴らしかったです。

4年 音楽 〜4年生になって初めての音楽〜

画像1画像2
4年生になって初めての音楽の授業でした。
今年は古賀先生に教えていただきます。
美しい声の出し方を教えてもらって,さっそくきれいな歌声を聞かせてくれました。
35人のパワーが集まるととてもきれいな声になりますね。
これからの学習が楽しみです。

6年 授業のはじまり

画像1画像2
 今年度も6年生は担任以外の先生が授業を行う機会が増え,火曜から国語や理科,外国語がスタートしました。積極的に授業に参加し,どんどん新しいことを学んでほしいと思います。

4年 理科 〜春の生物〜

画像1
4年生になって初めての理科の学習をしました。
去年の春は,休校でみんなと一緒に草花を観察することができなかった分,今年は一つでも多くの花を見つけようと,石田先生がクイズを作ってくださいました。
次の授業では,実際に外へ出て春の生物を探す予定です。楽しみですね。

1年 国語 いいてんき

「いいてんき」の教材を使って,絵の中に何があるかを発見し,隣の人と話し合い,発表することができました。
画像1

国語 えんぴつのもちかた

画像1画像2画像3
1年生はただしいえんぴつの持ち方で,線をなぞったり,自分の名前を見本を見て書きました。

3年生スタート

画像1
教室に新3年生がそろいました。
教室では,学級目標を話し合いました。中間休みにはキャベツの様子を見に畑に行ったり,ふえ鬼を楽しんだり,一生懸命な姿,自信にあふれた姿,みんなで楽しむ姿が素敵な3年生です。楽しい一年になりそうです。よろしくお願いいたします。

4年 新しい自分の始まり!

いよいよ4年生としての1年が始まりました。
「これまでの自分とはちがう,新しい自分の始まりだね!」という話をして授業を始めました。新しい教科書を広げてみたり,新しい友達が増えたので自己紹介をしてみたり。
35人での新しいスタートにわくわくがいっぱいです。
画像1

5年生,スタート!

 いよいよ5年生の1年間がスタートしました。今日は新しい教科書を配ったり,他己紹介をしたり,算数のなぞ解きをしたりしました。4時間目には,自主学習の仕方を学び,1回目の自主学習に取り組みました。学校の勉強の復習や自分の苦手な問題に取り組むばっちり学習と,自分の好きなことを調べたり紹介したりするわくわく学習,どちらも集中して取り組むことができていて,さすが高学年!と感心しました。自分から学ぶ楽しさを感じられる1年間になればいいなと思います。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp