![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:36 総数:453830 |
給食おいしいよ! 6月29日(火)
今日の献立は,「ごはん・牛乳・うずら卵とキャベツのいため煮・ミーフンスープ」でした。
うずら卵とキャベツのいため煮は,豚肉・しょうが・にんじん・たけのこ・しいたけをいためてから水としいたけのもどし汁で煮て,スチームコンベクションオーブンで蒸して甘みを出したキャベツを入れてから塩・こしょう・しょうゆで味つけしました。野菜を柔らかく煮てから,うずら卵を入れてかたくり粉でとじて仕上げています。うずら卵は,お家で食べる機会は少ないようですが,給食では子どもたちに人気の食材です。給食当番さんは,みんなに同じように配れるように,数を数えたり工夫しながら一生懸命配ってくれていました。豚肉やしいたけ,いろいろな野菜のうまみが合わさって,ごはんにもよく合います。 ミーフンスープは米粉で作られた,ミーフンを使ったスープです。日本でよく食べられるうどんやラーメンは小麦粉で作られていますが,ミーフンは米粉で作られています。小麦粉の麺と比べてつるっとしていて麺自体がほんのりお米の風味がしてあっさりしています。 今日から水泳学習も始まりました。運動場や体育館で体育をがんばっている学年や,休み時間も元気に運動場で遊んでいる姿が見られます。元気いっぱいの子どもたちは運動をすると暑い中でもとてもおなかが減るようで,給食時間を楽しみにしてくれています。しっかり食べて体を動かすことで,体の免疫力も上がります。これからまだまだ暑くなりますが,元気に夏をのりきってほしいと思います。 ![]() ![]() 裁縫![]() ![]() ![]() これからの生活の中で,ボタンが外れた時に自分でつけられるようになりますね。 けがのないように一針,一針に思いを込めて,学習に取り組んでいる姿が素敵でした。 ひらがなの学習![]() 図工 くるくるクランク
クランクを使った動くおもちゃをつくりました。仕掛けに思い思いの工夫を凝らし,楽しい作品が仕上がりました。来週には出来上がった作品を鑑賞します。
![]() ![]() ![]() とりの『すごい』![]() ![]() 陽気な船長![]() 背筋を伸ばして「陽気な船長」をリコーダーで演奏していました。担任の先生とのコラボ合奏もあり,とても楽しい気持ちになり心が弾んできます。教室は楽しい音律に包まれていました。 マットで あそぼう![]() 読書週間![]() ![]() 打楽器アンサンブル
音楽の学習は打楽器を使ったアンサンブルの学習をしています。本来は「ボイスアンサンブル」の学習なのですが,緊急事態宣言が発令されていたため,「打楽器アンサンブル」としてアレンジして学習を進めてきました。グループごとに楽器やリズムを決めて練習が進み,来週の音楽の時間に発表をする予定です。
![]() ![]() ![]() ゴムや風の力![]() ![]() 「うわっ,遠くまで走った!」と嬉しそうに大喜びです。夢中になって実験している姿が印象的でした。 |
|