京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up50
昨日:74
総数:490071
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立・貢献・夢さがし 〜自信と誇りをもって 自らの未来を切り拓く たくましい生徒を育てる〜

1年ケータイ教室を実施!

 7月14日(水)5限に,「1年ケータイ教室」を実施しました。例年は,KDDIより講師をお招きし,学年生徒全員が会議室に集合してケータイ教室を実施するのですが,今年は,新型コロナウイルス感染防止のため,各学級でKDDI講師の方のリモートによる学習に取り組みました。
 ゲームの課金で大変なことになった子やSNSにのめり込んだ子の話などの実例を交えて,スマートホン利用などネット社会に潜む危険性や正しい対処法などについて,わかりやすく教えていたきました。お子様に,スマホを持たせておられる保護者の方々は,是非お子様から今日の「ケータイ教室」の内容をお聞きください。
 スマホは便利な道具ですが,ネットの危険性を理解した上で使わないと,犯罪に巻き込まれることもあり得ます。本日,1年生はKDDI様から配布された,保護者向けリーフレットを持って帰っています。フィルタリングの設定方法,家庭のルールづくり等,わかりやすく書かれています。スマホを持たせておられる場合は,お子様と一緒にご覧いただき,安心・安全にお使いいただきますよう,働きかけをよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

7月13日(火)三者懇談会が始まる!

 本日7月13日(火)より,三者懇談会が始まりました。学年のフロアには,1学期の学校の様子がスライドショーにして,映し出されていました。懇談会では,1学期の成績や学校生活の様子,またタブレット端末の持ち帰りなどについて学校からご説明し,ご家庭での様子や家庭学習,また将来のことなどについてお話をお聞きしました。お子様を中心に据えて,双方向で話し合い,1学期の総括ができれば幸いです。懇談会は19日(月)まで実施します。
画像1画像2画像3

「まん延防止等重点措置」の解除を踏まえた本校の教育活動について

 平素より,本校の教育活動にご理解とご協力を賜り,誠にありがとうございます。
 この度,京都府全域を対象とする「まん延防止等重点措置」が,令和3年7月11日(日)をもって解除されました。しかしながら,より感染力と重症化リスクが高いとされる「デルタ株」による感染事例が発生する等,本市における感染者数は下げ止まっており,また,大阪府では「まん延等防止重点措置」が延長されるとともに,東京都では4回目の「緊急事態措置」が発令されるなど,感染防止対策への姿勢を緩めることなく取り組まなければならない状況です。京都市においては,7月12日(月)〜8月1日(日)までを『夏のリバウンド防止徹底期間』として,市民等に,感染防止対策の再徹底を求めています。
 つきましては,引き続き,感染拡大防止を徹底するため,本校においては,京都市教育委員会からの通知を踏まえ,下記の通り教育活動に取り組みます。ご理解とご協力をよろしくお願いします。
    ↓    ↓
「まん延防止等重点措置」の解除を踏まえた本校の教育活動について

野球部,夏季大会の様子!

 7月10日(土)に殿田球場において,京都市中学校野球選手権大会1回戦が行われました。対戦相手は,凌風・醍醐合同チームでした。1回裏,相手ピッチャーの立ち上がりを攻めて,幸先よく3点を先制しました。3回表に不運もあり1点を奪われました。4回表,1アウト満塁のピンチがありましたが,ピッチャーと野手が協力して無失点に抑えることができました。5回表,走力を生かして相手ミスを誘い,1点を取りました。6回表,相手の攻撃をショートゴロ,サードゴロなど三者凡退に打ち取りました。よい流れで迎えた6回裏,連打とファーボールで満塁のチャンスに,ライトの頭上をこえるランニングホームランで4点を奪い,コールドで勝利しました。ベンチの選手からの応援をグラウンドの選手が力にかえていました。ボールボーイを担当してくれた選手も,雑巾でしっかりボールを拭いて主審に渡してくれていました。次の試合でも一球一球に集中して,この調子でチームワークよく頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

1年生が球技大会(ドッジビー大会)を実施!

 7月9日(金) 3・4限に,1年生が球技大会(ドッジビー大会)に取り組みました。最初に,代表生徒による目的やルールの説明がありました。その後,感染症対策のため,1クラスは体育館の外で待機し,2クラスが2グループに分かれて対戦しました。王様に指定した選手が当たった時点で,ゲーム終了となる,残り時間が短くなった時点でフレスビーが2個になるなど,特設ルールもあり,初めの試合から白熱していました。回転良く対戦を続けましたが,時間が足りないくらいでした。この球技大会を通して,仲間との絆が強くなり,より良く仲間づくりを進めることができました。
画像1
画像2
画像3

7月8日,評議・専門委員会について(2)!

 環境委員会では,洛中トライ週間において,「スリッパ並べよう週間」に取り組みます。そのための準備として,男子と女子に分かれて,スリッパを置く足型を作成しました。皆さんが気持ちよく過ごせるように,取り組んでいきましょう。
 この他に,写真はありませんが,文化委員会は「Happy Music Day」と題して,お昼の放送でかけてほしい音楽をリクエストするボックスを作成し,各学年のフロアーに置いてくれています。担当者はDJ形式でアナウンスをしてくれます。楽しみにしてください。
 体育委員会は「Ret's enjoy dancing time」と題して,お昼に映像を流して,教室でダンスの練習に取り組むことができます。これも楽しみにしてください。
 図書委員会では「Pop! Step! Jump!」と題して,図書委員おすすめの本のホップづくりに取り組んでくれました。そのホップを見て,興味の湧いた本を借りて読んでください。
 来週一週間,洛中トライ週間を実施して,皆さんが学校生活を気持ちよく前向きに過ごせることを期待しています。
画像1
画像2

7月8日,評議・専門委員会について!

 7月8日(木)放課後に,評議・専門委員会が行われました。評議会では,来週一週間かけて実施される洛中トライ週間についての説明がありました。その後,「元気になれる言葉カレンダー」の制作に取り掛かりました。皆さんが元気なれる言葉が,日めくりカレンダーになって登場します。楽しみにしておいてください。
画像1
画像2

3年生,平和学習に取り組む!

 7月8日(木)6限に,3年生が「平和な世界をつくることはできるのか」と題して,平和学習に取り組みました。
 1945年世界を地獄に陥れた第二次世界大戦が終わりました。世界人口の2%にあたる7000万人が亡くなったと言われています。また,亡くなった人のうち,5000万が民間人で,直接武器を持たない多くの市民が犠牲になりました。世界各地で戦後復興を推し進めるとともに,平和を誓う声が上がりました。それとともに,なぜ,あのような悲惨な戦争が起こったのかを考えました。
 戦後,廃墟となった町や,戦争で亡くなった人を目の当たりにした市民が動き出します。「もう二度と戦争を繰り返していけない」と。各地で戦争を記憶にとどめておく資料館がつくられました。「広島平和記念資料館」などがそうです。これらの資料館は,市民の要望により,各自治体でつくられてきました。
 しかし,現在でも多くの紛争が各地で起こっています。そのたびに市民が立ち上がって平和の声を上げてきました。そのおかげか,第二次世界大戦を超える戦争は起こっていません。世界に平和をつくれるのは,あなたたちの生き方にかかっています。
 真剣にビデオを視聴した後,皆さん,本当にしっかり考えたこと感じたことを書いていました。平和な世界をつくる主体者になってください。
画像1
画像2
画像3

2年生,1学期の振り返りに取り組む!

 7月8日(木)6限に,2年生が「みんなで考える洛西中ライフ」と題して,2年評議会作成したプリントを利用して,1学期の振り返りを行いました。具体的には,(1)クラスの自慢できることとその理由。(2)クラスの反省点とそれを改善するために私ができること。(3)実は私は,クラスのためにこんなことを頑張ていました。(4)クラスのみんなにごめんなさい。(5)学級目標の達成率は。評価できる場面と課題だと思った場面。(6)2学期はクラスの団結を示す最大の行事「合唱コンクール」と「体育祭」があります。どんなことをクラスのために頑張りますか。(7)入学した時と比べてできるようになったことは(生活面,学習面,部活動面)(8)夏休みの間の目標は(生活面,学習面,部活動面)などを書きました。皆さんのこの振り返りをもとに,学年集会でクラス単位で1学期の振り返りを発表します。
画像1
画像2
画像3

1年生,1学期の振り返りに取り組む!

 7月8日(木)6限に,1年生が「1学期の自分とクラスを振り返る」と題して,1学期の振り返りに取り組みました。自分自身やクラスで成長したこと・反省してよくしていきたいことを,一人ずつが書きました。具体的には,【自分編】(1)自分はクラスの中でどんな点で力を出せたと思いますか。(2)自分はクラスのみんなにあやまるとすればどんなことですか。(3)1学期の自分が頑張ったことは何ですか。1学期の自分に点数をつけるなら何点ですか。【クラス編】(1)クラスとして頑張ったことや自慢できることはどんなことですか。(2)クラスとして少し足りなかったと思うことはどんなことですか。(3)クラス目標はどのくらい実現できていたと思いますか。また,その理由は何ですか。(4)2学期はどんなクラスにしたいと思いますか。また,自分はクラスや学年,仲間たちにどのような貢献をしようと思いますか。などの項目について,皆さん,しっかり書いていました。この皆さんの振り返りをもとに,評議員が学年集会で1学期の振り返りを発表することになっています。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校だより

小中一貫教育構想図等

学校教育目標・経営方針

学校評価

いじめ防止等基本方針

部活動規定

学校沿革史

保健だより

SCだより

京都市立洛西中学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町二丁目8
TEL:075-331-6131
FAX:075-331-6159
E-mail: rakusai-c@edu.city.kyoto.jp