![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:37 総数:585509 |
ひまわり学級 体育「みずになれよう」![]() ![]() 1,2,3の合図に合わせて入水したり,わにさんやかめさん歩きでプールの中を歩いたり,碁石拾いをしたり・・・。1・2年生は初めて,3年生以上も2年ぶりのプールでしたが,「楽しかった。」「また入りたいな〜。」という声をたくさん聞くことができました。これからも,ルールを守って楽しく活動できたらいいなと思います。 1年生〜図画工作「みて みて あのね」![]() ![]() 普段の生活のなかで感じたことを絵に表しました。 「家族と一緒に寝るときにうれしい気持ちになったこと」 「学校に来て,あさがおのつるが伸びていてうれしくなったときのこと」 「プールの学習がたのしかったこと」 など,「どんなことをして,どんなことを思ったのか」,それぞれ思い思いに描いていました。 6年 「ごみ0の日」![]() ![]() ![]() 3年 6月「ともだちの日」![]() ![]() 6月は,「ひまわり学級のなかまたち 2021」の学習に取り組みました。 3年生はひまわり学級のお友だちのことを知って考えたことを感想にまとめました。「一緒に遊べる日が楽しみだな」「一緒にお勉強したいな」と,ひまわり学級のお友だちと仲良くしたい!という感想がたくさん集まりました。 ひまわり学級(1〜2年)図工「たなばたかざり」![]() ![]() 一人ひとりがお願い事を考え,短冊に書きました。「何にしようかな。」とたっぷり悩んで書きました。 七夕かざりでは,すいかや織姫,彦星を描きました。テレビ画面に映った工程表を見ながら,それぞれが集中して取り組んでいました。 ぜひ,教室の前を通った際には,見ていってくださいね。みんなの願いが叶いますように。 1年生〜「水あそび」![]() ![]() ![]() ゆっくり歩いたり,ワニ歩きをしたり,お尻をつけたり・・・ 楽しみながら,少しずつ水に慣れている様子でした。 小学校での水泳学習の約束もしっかりと守り,安全に気をつけて学習することができています。 また,水あそび前後のシャワーも, 「天国のシャワーだ!」 と,とっても嬉しそうに浴びていました。 これからのプール学習も楽しみですね。 水着や名札のご準備,ありがとうございます。 3年 道徳「どんどん橋のできごと」![]() ![]() ![]() 1年生〜道徳の学習![]() ![]() 身の回りが片づいているときと散らかっているときを比較し,それぞれの気持ちの違いを考えたあと,実際に自分のお道具箱の中を整理・整頓してみました。 「お道具箱の中身がきれいになって気持ちもすっきりした!」 「これからも,今のきれいさを続けていきたいな!」 と,片づけることのよさを実感したようです。 トイレのスリッパも,脱ぎっぱなしではなく,きちんとそろえてから出る人の姿も増えました。次の人のことを思っての行動は,気持ちがいいですね。 これからも続けてほしいです。 1年生〜ともだちの日![]() 「ひまわりさんの,お兄さんはかっこいいな」 「ひまわりさんの,おねえさんはすてきだな」 「好きなこと,ぼくと一緒だ!」 「今度,一緒に○○して遊びたい!」 と,ひまわり学級のお友だちとの関わりを楽しみにしている様子でした。 これからも,交流を通して,仲を深めていきたいです。 ※写真は,交流の時の様子です。 6年 算数「資料の調べ方」![]() ![]() この学習では,「ドットプロット」や「ヒストグラム」を使って資料をまとめ直し,その資料の特徴を考えます。新しい言葉がたくさん出てくるので,子どもたちはひとつひとつの言葉の意味の違いを考えながら学習に取り組んでいます。この単元で学習したことは社会や総合の学習でも活かすことができるので,分かりやすい資料のまとめ方をマスターすることができるようがんばっていきたいと思います。 |
|