![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:123 総数:307807 |
町別児童会 7月13日(火)
町別児童会を行いました。
班長が中心となって,集団登校や地域での遊び方を振り返りました。 夏休みのラジオ体操について話し合ったグループもありました。 最後は,安全に気を付けて集団下校をしました。 お忙しい中,地域補導委員の皆様にもお越しいただきまして,ありがとうございました。 夏休みまでの残り1週間も,安全に登校できるようご協力お願いします。 ![]() ![]() ![]() アサガオの観察 1
毎日水やりをして大切に育ててきたアサガオがきれいに咲いています。
今日は,GIGA端末を使って,花の写真を撮りました。 カメラの使い方にも慣れてきて,スムーズに撮ることができました。 ![]() ![]() 水泳学習 (5年 体育)
今日の水泳学習では,バタ足やクロールの練習をした後,「自分がどれぐらい泳げるか」に挑戦しました。
クロールや平泳ぎなど,自分の得意な泳ぎ方で,みんな一生懸命泳ぎました。 中には,50m泳げる子どももいて,ゴールすると自然と拍手が起こっていました。 友だちのがんばりを認め合えるすてきな5年生です。 ![]() ![]() ![]() 祥豊計算テスト
1学期に学習した算数の計算テストを行いました。
先週はパワーアップタイムを使って,練習問題を解いて確認したり,苦手な問題を解きなおしたりして,本番に向けてがんばってきました。 今日のテストでは,100点を目指して,集中して取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ロイロノートでアンケート調査![]() ![]() ![]() 合奏にチャレンジ!![]() 2年生 読み聞かせ「いろいろへんないろのはじまり」
2年生 図書室での学習で,読み聞かせをしてもらっている様子です。
「いろいろへんないろのはじまり」を聞きました。 最近,絵の具を使い始めた2年生の子どもたち。 色を扱ったお話だったので,自分の体験を思い出しながら,聞き入っていました。 色を混ぜる場面では, 「赤と青を混ぜると…」 『むらさき!』 「青と黄色を混ぜると…」 『みどり!!』 と先生の読み聞かせに合わせて 思わず,答える子どもたちでした。 ![]() ![]() 「調べ方や整理のしかたを考えよう」2 6年 算数
学習を進めていくと,クラスでアンケートを取りたいという意見が出ました。
そこで,ロイロノートのアンケートカードを使って,「起きた時刻比べ」や「1週間で読んだ本の冊数」などの子どもたちの興味のある内容のアンケートを作りました。 完成したアンケートは,友達に送ります。相手がチェックを入れて返信すると,結果がリアルタイムでわかります。棒グラフの動きにすぐ反映されるので,見ていておもしろいです。 最後は,アンケート結果をもとに整理してまとめ,考えを交流していきます。 ![]() ![]() ![]() アサガオの観察 2
アサガオの写真を見て,カードに花の様子を描きました。
写真を大きくして,細かいところも丁寧に描いていました。 「きれいな花がさいてうれしいな。」「もっともっと咲いてほしいな。」と,うれしそうな様子でした。 ![]() ![]() 2年生 生活科「小さな友だち」 ザリガニ大作戦
2年生 生活科「小さな友だち〜2組編〜」
飼い始めていたザリガニのお世話を,日直が中心になって進めることになりました。 みんなで協力しながら,水を換えたりえさをあげたりしています。 クラスの一員としてすっかりなじんだザリガニさん。 少しの間,観察させてもらうことにしました。 パソコンの前に水槽を置いてテレビに映るようカメラをむけると, 子どもたちが 「おお〜」 とどよめきました。 「こっちむいて!」 「あ!しょっかくがたくさんある!!」 「見やすいところに行ってくれたよ!ありがとう!」 と,ザリガニさんに声をかけたり,気づいたことを言ったりしながら, 夢中になって観察していました。 ![]() ![]() ![]() |
|