![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:139 総数:936202 |
社会![]() ![]() お客さんへのサービスとしてここまで多くのことをしていると知って,スーパーマーケットのすごさを感じていました。 理科![]() ![]() ゴムの伸びの強さを変えたり,風の強さを変えたりして結果はどうなったのかを復習しながら問題を解いていました。意見がわれたとき,どうして自分はその答えを選んだのかを話し合っていました。「なるほど」「そういうことか!」と新しい発見をしていました。 学活![]() 今回は,先生から出た課題を時間以内に提出する学習をしました。 最初は難しそうにしていましたが,コツをつかむと動作もスムーズになってきています。 これからも少しずつ慣れていきましょうね。 算数![]() ![]() クラスの一番人気な遊びを知らんべました。 表を正確に数えるにはどうすればいいのかを話し合いながら考えていました。 理科![]() ![]() 送風機を使ってただしく実験するにはどうすればいいのかを考えていました。 風の強さによって車の進む距離は変わったのか,予想と比べて考えていました。 6年生 給食シリーズ
冷凍みかんがでました!
暑い夏にはぴったり!冷たいみかん美味しくいただきました♪ ![]() ![]() ![]() あったらいいな,こんなもの2![]() ![]() あったらいいな,こんなもの![]() ![]() 次回はみんなに発表するので,発表練習しています! 6年生 「病気にならないために…」
保健では病気の予防について学習しています。
今日は病原体を体の中に入れないためにどうしたらよいか…普段から心がけていることをもとにみんなで考えました。 ![]() ![]() ![]() 6年生 「大仏の手ってどのくらい?」
社会科では奈良時代の学習をしています。この時間は聖武天皇の大仏づくりについてみんなで調べたり考えたりしました。
そもそも奈良の大仏の大きさって…どのくらいなの?そんな子どもたちの疑問に答えるために,実物大の手を用意しました!! 「でかっ!!」「どうやってこんなん作ったの?」そんな子どもたちの声から学習を進めていきました。 ![]() ![]() |
|