![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:1 総数:302674 |
気を引き締めて![]() 今週は整頓されていない時があります。 新しい学年にも先生にも慣れてきて,さらに暑くなってきたことで,気持ちが少し緩みがちになっています。 今一度,子どもたちも大人も気を引き締めて,学校生活を送っていきましょう♪ 【つくし】土づくり![]() 暑い中だったので短時間で集中して取り組めました。 最初,ホースでの水やりは,楽しくていろいろな方向に水を出していましたが,日に日に上手になっています。 今では育てている野菜に柔らかい水流でかけられています。 日に日に成長を感じられます。 【つくし】読み聞かせに行こう!![]() 先日の公開授業の時,音読を披露しました。 その際に,「1年生にも来てよ!」と1年担任の先生に言われたのがきっかけで,今回の読み聞かせが実現できました。 関西弁の絵本は1年生に大ウケでした♪ 大勢の前で,少し緊張していましたが,堂々と音読できていましたよ♪ 【つくし】たまねぎを描きました![]() それぞれが描く玉ねぎは,どれも素敵です。 どんな作品になるんでしょうか。楽しみです♪ 待ち時間は忍者のように!![]() ![]() 福西タイム 練習中!![]() ![]() 生活科は継続的に……![]() ![]() 形を写して,絵を描きました!![]() ![]() ![]() 子どもたちは,教科書に載っているプレゼントやかたつむり,アンパンマンやドラえもんを描いたり,形を組み合わせて,家や車,ロボットなども描いたりしていました。 「もっとやりたい!」「おうちの人に見せたい。」と言っていました。絵を描いた用紙を持って帰りましたら,おうちでも話題にしてください。 はっぱがふえたよ!![]() ![]() 子どもたちの方から 「先生,はっぱがふえてる!」「大きくなってきたよ。」 と教えてくれました。 今日,あさがおの観察に行きました。 はっぱが大きくなったことだけでなく,はっぱがとんがっているよ,白い毛がはえているよ,はっぱがふわふわだよと,いろいろなことに気づいた子どもたちでした。 【放送委員会】この声は・・・![]() 気になって放送室へ見に行くと・・・ 児童1「今日の給食は」 児童2 トントン(間) 児童1「ごはん」 児童2 トントン(間) 児童3 献立を指さし みんなで協力して放送をしていました。 自分たちで,伝わりやすい方法を考えて実践していた,素晴らしい場面でした。 明日からの放送も,乞うご期待! |
|