![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:7 総数:302614 |
学校探検その1![]() ![]() ![]() 体育館に集まって,グループに分かれて出発しました。 2年生が優しく1年生に行きたい教室を聞いてくれたり,行った教室の場所にシールを貼ってくれたりしました。 色の使い方を工夫して![]() ![]() ![]() そんな光の特徴を利用して,窓辺に飾ると楽しくなるような工作を楽しんでいます。明日には完成する予定です。どんな作品が出来上がるかな? いざ!学校探検へ!![]() ![]() ![]() 「シールはどれがいい?」 「次はどの教室に行きたい?」 1年生ファーストで,優しく接しました。素敵なお兄さんお姉さんに,一つステップアップです! 恒例のフォトコンテストです!![]() ![]() 写真は,今回も空や花,お野菜など自然たっぷりなものがたくさん。上から見下ろすように撮ったり,下から見上げるように撮ったり,アングルにも工夫がいっぱいです。 毎回とっても楽しんで参加しているフォトコンテスト。今回も結果を楽しみにしています。 作品名当てゲーム![]() ![]() いつもはそれぞれ鑑賞のワークシートに,友達の作品の良いところを書きますが,今日はペアでの鑑賞をしました。ペアで「作品名当てクイズ」をしました。 「この作品はてっぺんがとんがっているからとんがりタワーかな?」 「テントみたいなものがあるね!」 など,作品をよーく見て作品名を考えていました。 いつもとは違う鑑賞の方法でしたが,楽しく盛り上がりながらしっかりと鑑賞することができました。 コネクト3は5年生の表現力を高める
ペアで活動する「コネクト3」
動画で活動の仕方を理解し,レッツスタート。 知的で楽しく活動しながら,繰り返し外国語を表現。 楽しく,そして確実に表現力を高めていました。 ![]() 5年生 三角形のひみつを探る
GIGA端末を使って,なにやらユニバーサルデザインの秘密を探る5年生。
算数では,合同な三角形を操作して三角形の3つの角の秘密を探ろうとしていました。 操作活動を通して,問題を解決していました。 ![]() ![]() ![]() 5年生は手縫いが得意。
5年生から始まった家庭科の裁縫学習。
最初は「できない,分からない。」の発言が目立っていましたが, 今では黙々と活動を進めています。 今日は一学期のまとめ。フェルトで作品を仕上げる時間です。 それぞれ力作を完成させ, 「先生,こんなのできたよ。」と得意そうに伝えてくれました。 ![]() ![]() ![]() 【つくし】ありがとう![]() できることが増えてきています。 お手伝いありがとう〜♪ 【つくし】フォトコンテスト開催!![]() 今日は,放送とクラス訪問で参加してくれるようにアピールしました。 するとさっそくシールを持って参加してくれる児童が・・・ 明日からも続きます。 |
|