1年生 この「くちばし」は・・・
国語「くちばし」の学習です。鳥のいろいろな「くちばし」の形にはそれぞれ意味があります。お話を読みながら,これからみんなで学習を進めていきます。
【1年生】 2021-06-22 19:06 up!
2年生 道徳の学習
担任を入れ替えて道徳の学習を進めています。それぞれのクラスで違う授業になりますが,どのクラスもみんな一生懸命頑張っています。「今日は〇〇先生の勉強!」と,どの先生が来てもうれしそうな子どもたちです。
【2年生】 2021-06-22 18:47 up!
1年生 テストもがんばっています。
算数のたし算のテストです。入学してもうすぐ3ヶ月が経とうとしています。テストも少しずつ難しくなり,1年生の子どもたちも集中して取り組んでいます。
【1年生】 2021-06-22 18:44 up!
1年生 ちがいはいくつ?
算数の学習で,「ちがい」について考えました。挿絵から問題を考えたり式を考えたりと,1つずつ順番に考えていきます。
【1年生】 2021-06-22 18:42 up!
2年生 わっかでへんしん!
紙で作った輪っかにいろいろなかざりをつけて,自分を変身させます。2年生の子どもたちみんな思い思いの工夫をこらしながら,集中してかざりを考えていました。最後にできあがった作品で変身した姿を写真撮影もしました。
【2年生】 2021-06-18 17:17 up!
1年生 「すな」であそぼう!
運動場の砂場の「すな」で,思いっきり遊びました。家から持ってきた空きカップなどを使っていろいろな形を作ったり,穴をほったりしました。途中から水も使って,みんなで楽しそうに「すな」であそんでいました。
【1年生】 2021-06-18 17:14 up!
6年生 ラバーズコンチェルト
音楽の学習で,「ラバーズコンチェルト」の曲に取り組んでいます。
範奏を聴いて曲の特徴を捉えたり,旋律の様子からパートごとの様子を考えたりしました。
【6年生】 2021-06-18 17:06 up!
4年生 立ちあがれ!ねん土!
図工の学習で,ねん土を使って元気のお守りを作りました。自分で考えた建物や生き物など,オリジナルの作品を作っていきます。ねん土を高くするために,ねん土をうまくねじったり積んだりしながら,作品作りをがんばっていました。
【4年生】 2021-06-17 17:08 up!
1年生 大きくなりました!
1年生が育てているアサガオがどんどん大きくなっています。アサガオのつるも伸びて,支柱に巻き付いてきました。今日は大きくなったアサガオの観察をしました。花が咲くのが楽しみです。何色の花が咲くかな?
【1年生】 2021-06-17 17:04 up!
1年生 上手に転がせるかな?
体育の学習で「ころがしドッジボール」に挑戦しました。コートの中へボールを一生懸命転がします。ボールが跳ねたり飛んで行ったりしないように,上手に転がそうとがんばっていました。転がってきたボールをよけるのもがんばっていました。
【1年生】 2021-06-17 17:02 up!