2年生 野菜を育てよう!
そして,2年生は野菜を育てます。先日植えたミニトマトとは別に,グループごとにオクラ,ナス,ピーマンを育てます。土づくりをしっかりして,苗を植えていきました。
【2年生】 2021-05-24 17:53 up!
3年生 観察をしよう!
3年生はヒマワリとホウセンカの観察です。それぞれ芽の違いを見比べながら観察をしています。これからどんどん夏に向けて生長が楽しみです。
【3年生】 2021-05-24 17:51 up!
1年生 アサガオの観察
アサガオの芽の様子を,じっくり観察して,プリントに絵を描いていきました。同じ植木鉢の中でも大きさや形が少しずつ違って,どれが一番早く大きくなるかな?と,とても楽しそうでした。
【1年生】 2021-05-24 17:49 up!
1年生 朝のお世話
朝学校に来たら,アサガオの水やりをはりきってがんばっています。もう植木鉢にはたくさんの芽が出て,どんどん生長しています。
【1年生】 2021-05-24 17:47 up!
4年生 大好きな場所を・・・
松尾小学校の中で,自分の大好きな場所を画用紙に描いています。構図をしっかり考えながら,ていねいに描き進めています。完成が楽しみです。
【4年生】 2021-05-24 17:46 up!
1年生 いくつといくつ
算数の学習で,9は1と8,10は2と・・・と,数図ブロックを使いながら10までの数をいくつといくつに分けられるかを学習してきました。どんどん学習を進めていくうちに,ブロックを使わなくても,頭の中でいくつといくつと分けて考えることができるようになってきました。
【1年生】 2021-05-24 17:44 up!
【再掲載】R2台風・地震に対する非常措置のお知らせ(改訂版)
週末にかけて大雨が予想されます。
警報等発令時の対応については,令和3年度版が出るまでは
,【再掲載】R2台風・地震に対する非常措置のお知らせ(改訂版)に準じます。
よろしくお願いします。
HPの右側に再掲載しております。
【お知らせ】 2021-05-21 09:48 up!
梅雨に入りました!
例年より早めの梅雨入りで,体育や理科の授業を調整しなければならない状況です。今朝の朝休みのようすです。3年生は理科で学習したモンシロチョウのたまごや幼虫探しに夢中!グランドはなんとか遊べたようで,朝休み終了の音楽がきこえ,満足げに教室に向かっています。1,2年生は育てているアサガオとミニトマトの水やりを一生懸命に!雨水タンクにたまった雨水をペットボトルじょうろにくんで,水やりをしています。いのちを育てようと熱心にとりくむ姿がすてきですね!
【学校の様子】 2021-05-20 14:15 up!
お礼とお願い
保護者のみなさま,地域のみなさまには,このたびの新型コロナウイルス感染に伴う対応に,ご理解とご協力を賜り,誠にありがとうございました。
今後,最優先すべきことは,子どもたち,保護者のみなさまの心身の健康と安全であると考えております。また,子どもたち,保護者のみなさまの心の安心・人権を守っていくために,下記についてのご協力もお願いいたします。
現在の感染状況からすれば,新型コロナウイルスに感染するリスクは誰にでもあることだといえます。感染した本人の身体的なしんどさはもちろんのこと,本人やご家族の精神的なしんどさや辛さを周りの者がしっかり理解し,行動することが大切なのではないかと考えます。あたたかい気持ちで接し,やさしい声かけや働きかけをすることが本人を含むみんなの安心感につながるのではないでしょうか。噂話に興じたり,詮索したり,誹謗中傷につながる言動を行ったりすることは許されるものではありません。子どもたちとは,本日,放送朝会や学級活動を通じて,ひとりひとりがお互いを温かく見守り,思いやりをもって接していけるよう考える時間を持ちました。保護者のみなさまにおかれましても,十分にご配慮いただくとともに,お子たちといっしょに以上のようなことをお考えいただければありがたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
松尾小学校 校長 神田秀美
【学校の様子】 2021-05-17 19:46 up!
お知らせ
・本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,必要な一部の児童や教員に受検いただきましたPCR検査の結果,唾液不足により再検査となった児童1名を除き,全員の陰性が確認されました。
・再検査となった児童も体調不良等はなく,念のために検査に協力をいただいていたものです。他に受検いただいた児童等は全員の陰性が確認されており,また,この間,保健所の疫学調査や校内消毒を終えていることから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議し,今後の教育活動に影響は生じないことが確認されております。
・児童や保護者の皆様には,ご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。
・明日5月17日(月)からも教育活動を実施いたしますが,今後の教育活動につきましては,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に実施してまいります。
・現在,京都府全域に緊急事態措置が適用されています。保護者の皆様におかれましては,不要不急の外出自粛,京都府外への往来自粛等とともに,家庭内感染の防止やお子様に少しでも体調不良がみられた場合は登校(外出)を控えていただくなど,引き続き,ご理解・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
【お知らせ】 2021-05-16 15:41 up!