![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:20 総数:585440 |
5・6年 花背山の家 その55
6年生の野外炊事が始まりました。
玉ねぎ、にんじん、じゃがいもを準備する係と、火起こしをする係で分かれます。 「目が痛い!!!」と悲鳴をあげながらも,着々と進めていっています。 火起こし係は、空気の通り道を確保しつつ薪を積み重ねていきます。 美味しく仕上がりますように! ![]() ![]() ![]() 5・6年 花背山の家 その54
5年生,がんばった証の炎はとってもきれいです。この火で今から焼きそばを作ります。お友だちの班にも火をプレゼントします。
![]() 5・6年 花背山の家 その53
5年生,最後の最後まであきらめず,がんばってあおぎました。
バッチリ,火がつきました! ![]() ![]() ![]() 5・6年 花背山の家 その52
5年生,やったー!火がつきました!
3組の5班のみなさん、おめでとう! ![]() ![]() 5・6年 花背山の家 その51
5年生は,麻紐をほぐす係、火おこしをする係…
みんなで力を合わせてがんばっています。 ![]() ![]() 5・6年 花背山の家 その50
いよいよ火おこしの開始です。
![]() ![]() 5・6年 花背山の家 その49
6年生の子どもたちの火起こしが始まりました。
班のメンバーと協力しながら進めています。 そして、少しずつ火がついた班が増えてきました! 火がついた班からは、歓喜の声が! この火を使ってカレーを作ります。 美味しいカレーができそうです! ![]() ![]() ![]() 5・6年 花背山の家 その48
6年生の炊事場では,火起こしのレクチャーが始まりました。しかし,今日は雨ということで,なかなか火がつきません。するとこどもたちから,「がんばれー!」と言った声や,手拍子が起こりとても温かい雰囲気で進んでいます!
この後,子どもたちが火起こしに挑戦します。 うまくつけられるか楽しみです? ![]() ![]() 5・6年 花背山の家 その47
野外炊事場へ移動します。雨が降っているので傘をさしての移動です。
![]() ![]() 5・6年 花背山の家 その46
5年生の朝食です。大人気のポテトもついています。食欲旺盛な人も多いです。
次の活動に向けておなかもいっぱいになりました。火おこしもがんばります! ![]() ![]() |
|