![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:45 総数:510696 |
2年生 GIGAたんまつをつかって
2年生では生活科の学習や,少しの合間の時間にGIGA端末に慣れ親しむ活動を取り入れています。この日は1組で『デジタルノート』を活用し,マスや罫線のひかれた用紙を選択し,自分自身で好きな絵をかいたり,最近習ったたし算・ひき算のひっ算をしたりとGIGA端末専用のタッチペンを使用しながら取り組んでいました。
IDやパスワードを入れて,ログインするのもずいぶんスムーズになってきました。 ![]() ![]() 2年生 漢字の学習
2年生は宿題で漢字の学習二文字と,漢字ドリルノートを交互に進めています。宿題で漢字の学習が出る時には,各クラスで筆順や音読み,訓読みを確認したり,言葉集めをしたりしています。
![]() 2年生 〇〇〇大はっけん
学活の学習で『〇〇〇大はっけん』,食の指導がありました。野菜には人によって,すき・きらいとそれぞれ好みがあることを知ったり,野菜をなぜ食べると良いかメリットについて考えたりました。また。京野菜の種類についても知りました。「〇ん〇ん〇とうがらし」〇には何が入るのだろう…頭を悩ませている子もいました。普通のとうがらしと比べて,甘さが特徴の「まんがんじとうがらし」でしたね!楽しみながら学習することができました。
![]() ![]() ![]() 4年生 新聞を作ろう
国語科の学習で新聞を作っていきます。今日は,新聞にはどんなことが書かれているのか,どんな工夫がされているのかをタブレットを使いながら考えていきました。「見出しがある」や「写真が使わている」などたくさんのことに気づいていました。
![]() ![]() ![]() 科学・ものづくりクラブ![]() ![]() ![]() 「 Lumen print 」 太陽の光でつくった写真です。 印画紙の上に物を置き,日光に当てた後,定着液につけました。 物の影が白色になっています。 コピーができない,この世で1点だけの作品になります。 印画紙には銀が入っているので,実物には鉱物感がでています。 出来上がった作品を見て,子どもたちはとても喜んでいました。 3年 エンドボール![]() 今日が,最後の学習でした。 なかなか得点することができなかったチームが得点したり 今まで以上にパスがつながるチームがあったりしました。 3年 外国語活動![]() I like blue. Do you like blue? 自分が好きなものを伝え,相手にそれを確認する学習をしました。 写真は,自分が好きな色で虹をつくり,それを伝える活動です。 今日は,アンディー先生も一緒でした。 むくのき 船づくり![]() ![]() そこで,水力で動く船を作りました。ペットボトルを透明なテープで止めるときにはペアの友だちと協力して行いました。最後に,ペンで飾りつけ。むくのきプールの時に,プールで動かすことを楽しみにしていました。 むくのき6年 調理実習![]() ![]() 火加減が難しく,おこげがたくさんできたグループもありましたが,自分たちが作ったご飯とみそ汁はおいしかったようです。 山の家でのカレー作りがより楽しみになりました。 水にも慣れてきました![]() いろいろな歩き方で水の中を歩いたり、顔をつけて浮いたりすることにも挑戦しました。 |
|