![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:45 総数:510697 |
4年生 国語科 ポップを作りました。![]() ![]() ![]() どんな風に書けばお話のよさが伝わるか,一生懸命考えて書きました。 けいろうポスター![]() ![]() ![]() あさがお はながさいたよ![]() ![]() ![]() 子どもたちはとてもうれしそうで, 毎日の水やりの後には「花が咲いていたよ。」と報告してくれます。 先日の生活の学習では,その花をじっくりと観察し, 観察カードにかきました。 色や形だけでなく,さわった感じや,においなど, 様々な発見をしていました。 4年生 くらしとごみ
社会科の学習で「ごみの分別」について学習してきました。今日は,ごみを減らすために,自分たちができることを考えました。一人ひとりごみを減らすための作戦を決めたので,実践してほしいと思います。
![]() ![]() ![]() デジタルドリル「ミライシード」の学校利用について
本校ではこのたび,GIGA端末からインターネットを通じて利用できるデジタルドリル「ミライシード『ドリルパーク』」(株式会社ベネッセ・コーポレーション)について,学校での利用を開始いたしますのでお知らせいたします。
今後,児童生徒が主体的にICTを活用して学んでいけるよう,本校では様々な学習場面においてGIGA端末を活用します。 保護者の皆様におかれましては,学校での活用状況をご家庭でお話いただくなど,より一層学びが深まるよう,引き続きご理解とご協力をいただきますようよろしくお願いいたします。 デジタルドリル「ミライシード」の学校利用について 「ミライシード『ドリルパーク』」ご案内 学校だより7・8月号むくのき むくのきプール![]() ![]() 後半は,自分たちが作った水力船を走らせました。上に水を入れて,ストローから出てくる水の勢いで進みます。初めはバランスを崩して船が倒れてしまう子もいましたが,だんだん慣れて,水の勢いで進むことを楽しんでいました。 3年 わたしの6月の絵![]() ![]() 6月をイメージした色や形を大切にして作品をつくっています。 絵の具の使い方がいいなぁと思います。 初めての鍵盤ハーモニカ
「早く鍵盤ハーモニカ使いたいな。」とずっと楽しみにしていた音楽の学習を本日行いました。
使う前に,使い方やルールをしっかりと確認しました。 今日は,とぅーと吹くことや,音の大きさを息の量で変えることなど, 基礎を練習しました。 これから,何度も練習を重ねて,上手に演奏できるように頑張りたいと思います。 ![]() 学校探検![]() ![]() ![]() 今回は,2年生のお兄ちゃんお姉ちゃんが, 一つひとつの教室を丁寧に紹介してくれました。 特別教室など,普段なかなか行かない教室に,興味深々の1年生でした。 「理科室に人体模型があった。」や「音楽室のたいこをたたいてみたい。」 たくさん発見をしていました。 探検終了後はオンラインで2年生と感想を交流しました。 |
|