![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:24 総数:528821 |
5年生 理科![]() ![]() ![]() 「メダカのたまごはどのように成長していくのだろう?」 「たまごがどんどん大きくなっていって,メダカの赤ちゃんが出てくるのかな?」 「人間の赤ちゃんと同じようにお母さんから栄養をもらうのかな?それともインゲン豆の種子のようにたまごにも養分があるのかな?」 これから観察して調べていくことになりました。 4年生 理科![]() ![]() 乾電池1このときよりも速く走らせるにはどうしたらよいかを考え,改良して実際に走らせました。 思っていた以上に速く走ったので慌てて追いかける姿も・・・。 楽しみながら学びを生かすことができました。 1年 食育![]() ![]() 麦茶とオレンジジュースとりんごジュースとカルシウムの量を比べました。 「そんなにカルちゃんいるの!?」 「牛乳すごーい!!」 と牛乳に入っているカルシウムの量を聞いて,驚いていました。 毎日給食で出てくる牛乳を飲んで,強い体づくりをしてほしいと思います。 3年生〜I like blue.〜![]() ![]() ![]() 6月17日 「鶏肉とうずら卵のスパイシーいため」![]() ![]() ●麦ごはん ●牛乳 ●鶏肉とうずら卵のスパイシーいため ●スープ でした。 「鶏肉とうずら卵のスパイシーいため」は, にんにくやカレー粉を使ってごはんに合うスパイシーな 味に仕上げました。 「スープ」は,野菜がしっかりとれるように 玉ねぎ,人参,キャベツ,もやしを使いました。 具だくさんであっさりした味が, しっかり味のスパイシーいためにピッタリでした。 5年生〜What subject do you like?〜
外国語科では「クラスがパワーアップする時間割」発表に向けて学習を進めています。今日の学習の最後は,担任の先生の好きな教科ベスト9を予想して,ビンゴゲームを行いました。‟What subject do you like?”をたくさん使って質問することができました。予想が当たると大盛り上がりでした!また,教科の言い方も難しく,特に「総合」は子どもたちにとって大難関です!それでも粘り強く,言えることを目指して練習しています。ゴールに向けて少しずつ言えることが増えるようにこれからも頑張っていきます♪
![]() ![]() おひさま学級![]() ![]() ![]() 6月15日 「ソーセージと野菜のいためナムル」![]() ![]() ![]() ●味つけコッペパン ●牛乳 ●ソーセージと野菜のいためナムル ●とうふと青菜のスープ でした。 「きゅうり」は,体を冷やしてくれる働きがあり, 暑い季節にピッタリの野菜です。 今日の給食では「ソーセージと野菜のいためナムル」に きゅうりを使いました。 味付けに酢を使った「ソーセージと野菜のいためナムル」に, さっぱりした味付けの「とうふと青菜のスープ」で暑い日も 食べやすいメニューでした。 5年 家庭科2
裁縫の学習の続きです。
![]() ![]() ![]() 5年 家庭科
「これは修行や!」という声が聞こえる裁縫の学習が始まっています。道具の名前を確認し,糸通しから取り組みました。「これは,精神力がいる!」と針穴とにらめっこしていました。玉結びと玉止めでは,自分で何度も教科書や手引を見て,四苦八苦しながら取り組んでいました。次は,ボタン付け,なみぬいです。
![]() ![]() ![]() |
|