京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up24
昨日:10
総数:187017
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

サマーキャンプ3〜6年 No.24 みんな元気で活動しています

 7月13日(火)〜14日(水)に,3〜6年生が,宕陰小中学校のお友達と,花背山の家でサマーキャンプを行いました。

 第1日目13日(火),自分でGETしたイワナを実食し,とても満足しています。みんな元気で楽しみながら活動しています。

 この後,入浴を済ませ,グループ別活動です。グループ別にキャンプファイヤーに向けて練習します。18時から夕食を食べ,第2営火場で,キャンプファイヤーを行います。星の観察もする予定ですが,見えないかもしれません。部屋にもどって反省会を行い,就寝する予定です。

 これで,本日のHPの更新は,終わらせていただきます。

 この後の様子は,明日に更新させていただきます。

サマーキャンプ3〜6年 No.23 実食!

 食べます。

 齧り付きます。

 嚙り付きます。


画像1
画像2
画像3

サマーキャンプ3〜6年 No.22 魚焼き その2

 焼いてます。

 焼けてます。

 いい匂い!

 早く食べた〜〜〜〜〜い!

画像1
画像2
画像3

サマーキャンプ3〜6年 No.21 魚焼き その1

 『魚さばき』も終わり,これから魚を焼いていきます。

 でも,その前に,塩をふりかけて・・・ 味つけです。
画像1
画像2
画像3

サマーキャンプ3〜6年 No.20 魚さばき その2

 次は,子どもたちの出番です。

 初めての子どもがおおいようですが,みんな上手にさばけてます。
画像1
画像2
画像3

サマーキャンプ3〜6年 No.19 魚さばき

 これから,先ほど捕まえたイワナをさばきます。

 まず、山の家の先生に『魚さばき』の仕方を教えて頂きました。

 名人芸?とっても上手です。あんなにうまくできるかな?
画像1
画像2

サマーキャンプ3〜6年 No.18 おやつタイム

 これから,先ほどGETしたイワナを調理します。

 『魚さばき・魚焼き』のその前に,おやつタイムのオレンジジュースです。
画像1
画像2
画像3

サマーキャンプ3〜6年 No.17 魚つかみ後半戦!

 イワナ1匹をGETできた子どもが多くなり,魚つかみも後半戦に突入です。

 残りの魚も半分くらいになってきました。

 そして,帽子もしだいに赤になってきました。

画像1
画像2

サマーキャンプ3〜6年 No.16 魚つかみ開始!

 いよいよ「魚つかみ」が始まりました。

 GETできた人は、白帽から赤帽にチェンジして友だちのサポートにまわります。

画像1
画像2

サマーキャンプ3〜6年 No.15 魚つかみ

 お弁当タイムの後は,『魚つかみ』をします。体操服・赤白帽・古ぐつに着かえてオガマ池前に集合しました。

 激しい通り雨がありましたが,予定通り13時30分から『魚つかみ』が始まりました。
ねらう魚は「イワナ」です。手づかみで,まずは一人一匹をGETしましょう。


画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立花背小中学校
〒601-1104
京都市左京区花脊大布施町797
TEL:075-746-0131
FAX:075-746-0272
E-mail: hanase-sc@edu.city.kyoto.jp